北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

元インテリア販売スタッフがマイホームで実践!建売住宅でも海外のようなおしゃれな部屋が作れる方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

【食器棚の選び方】ヘティヒ社イノテックの引き出しの使用レポート。

 

 

f:id:eri_ko:20190414235741j:plain

 

 

元インテリア販売員が教える

マイホームを購入した方必見の

後悔しない食器棚の選び方をご紹介いたします。

 

前回のブログの続きです。

 

今回は我が家の食器棚に使われている

ヘティヒ社のイノテックの引き出しの口コミをご紹介いたします。

 

 

前回のブログはこちらから☟

www.hokuohinterior.com

 

 

我が家の食器棚には

ヘティヒ社イノテックの引き出しが使われています。

 

ちなみに、

我が家の食器棚は綾野製作所LXシリーズです。

 

www.ayano-craft.co.jp

 

このイノテックの引き出しを実際に使ってみた感想をまとめたいと思います。

 

 

ドイツのヘティヒ社(Hettich)

InnoTechイノテック)の特徴

 

 

 

このLXシリーズでは

イノテック・アティラという引き出しを採用しており、

曲面をできるだけ排除したシンプルなスクエアタイプのデザインになっています。

 

 

①側面がスチール製の2重塗装仕上げ。

f:id:eri_ko:20190414235839j:plain

 食器やカトラリーが当たっても傷がつきにくいスチール製。

 さらに、指紋もつきにくい。

 

 ツヤ消しのスチール素材なので、

 指紋がまったくつきません。

 さっと拭くだけで掃除ができるので、お手入れが楽です。

 

 

②底板の厚み15mm。

f:id:eri_ko:20190414235900j:plain

 底板が厚く、とても頑丈。

 食器を何枚も重ねて収納しても、たわむ心配がなさそう。

 

 引き出しの底板が薄いかどうかは、

 引き出しの底をたたいてみるとわかります。

 薄い引き出しはたたくと軽い音がします。

 

 綾野製作所の引き出しは写真のように前板も外れます。

 

 

③全開式スライドで奥のものも取り出しやすい。 

f:id:eri_ko:20190415000059j:plain

 食器を何枚も重ねても

 引き出しを手前に引いたときの不安定感はなく、

 スムーズに引き出せる。

 ☞レールの強度が強いから。

 

 引き出しは全開すると

 37cm~41cm手前に出せます。

 (カウンタートップの先端からの数字。引き出しの位置によって若干数値が異なりました。)

 

 

④なめらかな滑りで、閉まる手前でゆっくり閉まるクッション機能。

 料理中や急いでいるとき

 ばんっと力を入れて閉めても、ゆっくりしっかり閉まる。

 

 ソフトクローズの機能がないと、

 勢いよく閉めた場合引き出しがバウンドして閉まらない。

 さらに、その衝撃で食器もずれる。

 

 

レールの耐荷重は20kg~30kg

f:id:eri_ko:20190415000134j:plain

 我が家は2人暮らしのため食器は多くありませんが、

 たくさん収納してもレールが重くなったりしません。

 

 

 

 

 

やはり

食器棚は食器やキッチン道具をしまう収納家具なので

重さに耐えられるか

頑丈な作りであるかどうか

という点が一番重要であると考えます。

 

 

また

キッチンでは水や火も使うので

汚れがつきにくい、またはお手入れしやすいという点もポイントです。

 

 

イノテックの引き出しを採用している

我が家の綾野製作所のLXシリーズには、

 

使い勝手が悪い点などひとつもなく

これから長く使っていける気がします。

 

 

食器棚は長く愛用したいという方には

引き出しの強度にこだわることをおすすめします。

 

 

 

引き出しの違いは

実際の食器棚を触って確認していただくのが一番だと思います。

 

 

ニトリ綾野製作所パモウナなど

人気の食器棚はぜひ一度は実際に見比べていただきたいのですが、

 

実際に触ってみるだけで

 

引き出す動作のなめらかさ

板の厚み

強度など

これらの違いがよくわかります。

 

 

これから食器棚を購入する予定のある方、

(特にマイホームの購入を機に食器棚を新しくしようとしている方)

また、検討中の方は

 

もしよかったらこのブログを参考にしていただき、

ニトリやインテリアショップの実店舗に行って

ご自身の目で確かめてみてください。

 

 

 

我が家の食器棚は綾野製作所のLX(ラクシア)シリーズです。

 

LXシリーズは好きな収納を選べるユニットタイプ。

 

我が家は

奥行き50cmタイプの幅180cmサイズの組み合わせで購入しました。

 

奥行き、幅、カラー、天板の種類が選べるので

自分好みにカスタマイズできます。

(色によっては納期が1ヵ月以上かかりますのでご注意を)

 

モイスもついているので、文句なしのキッチンカウンターです。

 

・天板

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【P最大51倍】 綾野製作所 食器棚 バリオ ラクシア ベイシス 共通 TN-1...
価格:29160円(税込、送料別) (2019/4/15時点)

楽天で購入

 

・下キャビネット

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【P最大51倍】 綾野製作所 食器棚 LX ラクシア LX-W40G 奥行50c...
価格:39960円(税込、送料別) (2019/4/15時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【P最大51倍】 綾野製作所 食器棚 LX ラクシア LX-W60DH2 奥行4...
価格:75600円(税込、送料別) (2019/4/15時点)

楽天で購入

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【P最大51倍】 綾野製作所 食器棚 LX ラクシア LX-W80B 奥行50c...
価格:38880円(税込、送料別) (2019/4/15時点)

楽天で購入

 

 

ドラマ「きのう何食べた?」シロさんとケンジの家の家具とインテリア。

 

 

新しいドラマが始まりましたね。

 

今期は個人的には気になるドラマがいっぱいあります。

 

その中でもずっと楽しみにしていたのが

テレビ東京で放送されている「きのう何食べた?」です。

 

f:id:eri_ko:20190414165206j:plain

 

www.tv-tokyo.co.jp

 

 

 

原作の漫画(よしながふみさん作)を少し読んでいたこともあって

ぜひドラマでも見てみたいと思い

毎週録画して欠かさず見ています。

 

 

ネットや口コミでの評判の通り、

主人公のシロさんとケンジの二人が

西島秀俊さんと内野聖陽さんに本当にぴったり。

 

リラックスして見ることのできるほんわかとしたストーリーなので

気楽に見れるドラマです。

 

 

ドラマを見ていて、

やっぱり気になってしまうのが

シロさんとケンジの家のインテリアです。

 

f:id:eri_ko:20190414170312j:plain

 

 

きのう何食べた?」のドラマで使われている

家具、インテリアはすべて

Rigna(リグナ)

という家具と雑貨の通販ショップのものが使われています。

 

www.rigna.com

 

男性の2人暮らしの部屋なので

落ち着いた色味で統一されています。

 

ウォールナットの木材に

黒いアイアンを組み合わせたテーブルやシェルフなど

個人的に好みなデザインの家具ばかりです。

 

リグナではカフェ・ヴィンテージというスタイルの家具になります。

 

f:id:eri_ko:20190414171135j:plain

 

f:id:eri_ko:20190414171202j:plain

 

こちらの家具はほとんど

Rigna(リグナ)の通販ショップで購入できるみたいです。

 

 

 

家具はやっぱり値段も高いので、

実際の商品を見てみたいという方には

 

関東では東京の茅場町

「リグナテラス東京ショールーム」の実店舗があります。

 

家具や照明、塗料などのインテリアの展示フロアと

木や植物などのグリーンブース、カフェスペースもあるので

1日かけて楽しめそうです。

 

その他では、リグナ別邸福岡という実店舗が九州にあります。

 

 

最近はナチュラルテイストのインテリアが流行のようで、

小さなインテリアショップでは

ウォールナットの家具の展示が少なかったりします。

 

我が家のリビングの家具もウォールナット素材のものが多いので

近いうちに行ってみたいと思います。

テレビボードの代わりになるサイドボードがほしいのです。

 

www.rigna.com

 

きのう何食べた?」のドラマでは

料理シーンも多いので

キッチン道具やキッチンツールなども気になります。

 

さらに、

リグナのホームページのドラマ特設ページには

まだ登場していない寝室やバスルームの家具の紹介もあったので

これからの放送が楽しみです。

 

 

【食器棚の選び方】ヘティヒ社のレールと引き出し。

 

 

f:id:eri_ko:20190414231739j:plain


 

食器棚の選び方のブログが途中で中断してしまいましたが、

ここからまた再開したいと思います。

 

 

元インテリア販売員が教える

マイホームを購入した方必見

後悔しない食器棚の選び方をご紹介いたします。

 

 

食器棚の値段の違いと見分け方については

その①「食器棚の引き出しのレール」

www.hokuohinterior.com

その②「食器棚の引き出しの間の補強板」

www.hokuohinterior.com

を過去のブログでご紹介しました。

 

 

今回は

その①の「食器棚の引き出しのレール」の違いについて

より深く掘り下げていきたいと思います。

 

 

 

今回のブログでは

ドイツのヘティヒ社のスライドレールって何?

 

ということで

ヘティヒ社のスライドレールとその違いについて

ご紹介させていただきます。

 

 

過去のブログでは

食器棚の引き出しレールには

ローラー式レールとスライド式レールの

2種類があることをご紹介しました。

 

銀色のスライド式レールの引き出しの方が一般的ではありますが、

その中でも

耐荷重、強度、動作に優れたスライドレールがあります。

 

 

有名なのが、

Hettich社のスライドレールです。

 

f:id:eri_ko:20190410184251j:plain

 

Hettichはヘティヒと読みます。

 

 

人気の食器棚ブランド

ニトリ綾野製作所パモウナ

3社それぞれの上位モデルの食器棚に採用されているのが

このヘティヒ社のスライドレールです。

 

 

ドイツのヘティヒ社は世界最大の家具用金物メーカーのひとつで、

何年使用しても変わらない滑らかな動き、安全性、快適性が評判の

世界中で支持されている安心のメーカーです。

 

 

このヘティヒ社のレールを使用している食器棚は

値段が高くなります。

 

 

ただし

ニトリ、綾野製作所、パモウナ

どの食器棚メーカーでも

ヘティヒ社のスライドレールなら同じというわけではありません。

 

 

ヘティヒ社でも数種類のスライドレールを作っており、

その種類によって仕様も値段も変わります。

 

 

 

 

ヘティヒ社の中でも

食器棚に採用されている

高性能で耐荷重に優れたスライドレールを使った

引き出しが2種類あります。

 

InnoTech(イノテックArciTech(アーキテック)です。

 

 

このイノテックとアーキテックとは

レールが組み込まれた引き出しそのものの名称です。

 

 

InnoTechイノテック

側面がスチール製の2重塗装仕上げ。

スチール製は耐久性もあり、傷もできにくく、指紋もつかない。

底板の厚さは15mm。たわみにくく、底板が抜ける心配もなし。

全開式スライドで奥のものも取り出しやすい。

なめらかな滑りで、閉まる手前でゆっくり閉まる。

レールの耐荷重は20kg~30kg

f:id:eri_ko:20190410184331j:plain

 

 

ArciTech(アーキテック)

次世代の引き出しシステムと呼ばれる、最先端の引き出しレール。

イノテックの上位モデル。

なめらかなレールの動作に加えて、より高い安定性と強度がある。

レールの耐荷重は約40kg

 

(アーキテックの引き出しを使用しているのは、2019年4月現在は綾野製作所のPSシリーズのみです。)

 

 

イノテックかアーキテックか

見た目では正直違いがわかりませんが

 

ざっくり大きな違いは何なのかを説明すると、

耐荷重の違いです。

 

アーキテックの引き出しの方が、

より強度があり、思い食器類を収納することができます。

 

 

ちなみに

アーキテックの引き出しを使っている食器棚の方が、

その他のグレードがすべて同じだった場合

2万~4万円ほど値段が高くなります。

 

 

 

一方で

ヘティヒ社でも私たちがよく目にするような形の

スライドレールを作っています。

 

 

ニトリでは

ヘティヒ社と共同開発した独自のレールを採用しています。

 

f:id:eri_ko:20190410184410j:plain

 

イノテックでもアーキテックでもないデザインですが、

レールを引き出しの底裏につけることで

強度をアップさせています。

 

 

さらにパモウナでは

 

イノテックの引き出しをアドバンスグレード

サイレントレールを使った引き出しをベーシックグレードとして

ニトリのように引き出し底裏についたレール)

引き出しのグレードをオプションで選べるようになっています。

f:id:eri_ko:20190410185136j:plain

 

 

同じヘティヒ社のスライドレールでも

その違いは見た目でもわかりますよね?

 

 

イノテック、アーキテックのスライドレールの方が

強度、耐荷重が高く

動きもスムーズであるため、

食器棚の値段が高くなります。

 

 

 

食器棚は

ニトリ、綾野製作所、パモウナ

そのメーカーであっても

デザインは似たり寄ったりですが、

値段の違いはこのような見えない部分にあります。

 

 

ヘティヒ社のスライドレール

世界で認められているブランドですし

確かに良いものではありますが、

 

どれも同じレールではない

ということだけは覚えておくと良いと思います。

 

 

持ち家の方は

食器棚も一度購入したらめったに買い替えることのない家具です。

 

食器棚の作りの違いを知っていただき

ご自身に合った食器棚を選ぶときに

少しでもご参考にしていただければ幸いです。

 

【バルミューダトースターレシピ】簡単、ヘルシー!バナナとオートミールのクッキー。

 

f:id:eri_ko:20200519193441j:plain

 

バルミューダ トースター お菓子レシピ

 

今回は、

バルミューダのトースターで作れる

オートミールのクッキーをご紹介いたします。

 

オートミールは栄養価が高くて低カロリーな穀物

食物繊維が豊富なため腸内環境を整える効果があり、

鉄分やビタミンB1も含む美容と健康に良い食べ物として前から気になっていました。

オートミール低GI食品でダイエット効果もあるとか。

 

オートミールの食べ方がよくわからなかったので

トースターを使って作れるレシピから

バナナとオートミールのクッキーを選びました。

混ぜてトースターで焼くだけの超簡単レシピです。

 

今回、参考にさせていただいたレシピはこちらです☟

cookpad.com

 

【バナナとオートミールのクッキー作り方】

 

 

 

1. 材料

f:id:eri_ko:20200520231651j:plain

  • バナナ…1本
  • オート―ミール…1/2カップ
  • はちみつ…適量

私は少し甘い方が良いと思ったので

レシピにはないはちみつを追加しました。

ココアパウダーやドライフルーツ、

ココナッツオイルを入れてもおいしそうです。

 

使用したオートミール

QUAKER OATSオートミールです。

クエーカー オールドファッション オートミール(510g)【クエーカー】

このクエーカー オールドファッション オートミール

カルディで購入したのですが、

カルディのものは個包装になっていて少量で使えて便利でした。

 

今回は1袋がちょうどレシピの1/2カップくらいだったので

1袋を使用しました。

 

2. トースターを170℃で予熱する。

 

3. 材料を混ぜて形成する。

f:id:eri_ko:20200520232825j:plain 

3-1. ボウルにバナナを入れて、フォークでつぶす。
3-2. つぶしたバナナのボウルにオートミールを1袋入れる。
3-3. はちみつを適量加える。
3-4. クッキーの形に形成する。

野田琺瑯のバットにクッキングシートを敷き、

スプーンを使って1口大の大きさの形にしました。

 

4. バルミューダのトースターで20分~30分焼く。

f:id:eri_ko:20200520232920j:plain

170℃の温度で、10分ずつ焼き具合を見ながら、

合計で30分焼きました。

写真のように焼き色がつけば完成です。

 

5. 少し冷まして完成。

f:id:eri_ko:20200520232955j:plain

ちょっと焼き色をつけすぎてしました…

はちみつを入れたので

ほんのりとした甘さがあって味はおいしかったです。

バナナとオートミールだけだと

バナナの完熟度によりますが、

かなり甘さ控えめな味になると思います。

 

今回はオートミールの粒が大きかったのと

焼きすぎてしまったので

ちょっと硬めに仕上がってしまいました。

 

ソフトな歯ごたえにしたい場合は

オートミールをブレンダーなどで細かくするのをおすすめします

※焼き時間は調節してください。

 

このバナナとオートミールのクッキーは

小麦粉、バター、砂糖不使用なので

お子様のおやつにもおすすめです。

 

 

 

6. 使用したアイテム

今回作ったバナナとオートミールのクッキーで使った

家電や食器をまとめました。

 

バルミューダのトースターの使い方、活用方法は

こちらのブログをご参考にしてください☟

www.hokuohinterior.com

6-1. BALMUDA The Toaster

バルミューダ トースター BALMUDA オーブントースター The Toaster 2枚 おしゃれ ザ・トースター K01E ブラック ホワイト パン焼き機 スチームトースター バリュミューダ トースト

 

6-2. 野田琺瑯 バット

【日本製】 野田琺瑯 バット(全白) 21取 VA-21W (242×196×35mm)

 

6-3. アラビア ブラックパラティッシ 14cmプレート(皿)

アラビア ブラックパラティッシ(パラティッシブラック) Black Paratiisi 6675 プレート 14cm 【耐熱 電子レンジ対応 お皿 ギフト】

 

6-4. アラビア ブラックパラティッシ マグカップ

アラビア(Arabia) ブラックパラティッシ(ブラック パラティッシ) マグ 350ml Arabia(Paratiisi) 北欧 食器 マグカップ ギフト・のし可 GF1

 

お気に入りの北欧食器に乗せるだけで

お菓子作り初心者が作ったクッキーも

よりおいしそうに見えます。

 

バナナとオートミールのクッキーは

ヘルシーなのに栄養価が高いので

罪悪感なく食べられます。

 

材料を混ぜるだけ、

オーブンレンジがなくてもトースターで簡単に焼けますので

ぜひお試しください。

 

【収納】無印良品のバスケットをセリアのアイテムを使って整理整頓。

 

f:id:eri_ko:20190329182344j:plain

 

最近はインテリアを作ることよりも

(苦手な)お部屋の片付け

整理整頓にせっせと取り組んでいます。

 

暮らしはじめて1年以上が経つと

物は増えてしまいますね。

 

片付けが苦手なので

ズボラな性格の私でも継続できそうな対策を。

 

 

①物を減らす。

②片付けやすい収納方法を取り入れる。

③物の定位置を決める。

 

 

この3つを意識して

ズボラなりに工夫してやっています。 

 

 

我が家のリビングには

チェストやサイドボードなどの引き出し収納がないため、

無印良品のバスケットを使用しています。

www.muji.net

 

 

この無印良品のバスケットを4つ使っていて、

文房具や小物などをガシガシ入れています。

 

 

無印良品のこの重なるブリ材長方形バスケット

外からは中が見えないので

どんな物の収納できてとっても便利。

 

その一方で

 

細々としたものを入れると

中でぐちゃぐちゃになってしまうというデメリットも。

 

 

「見つけにくい、きれいに戻せない」

 

これが片付けがうまくできない要因のひとつでもあるので、

文房具がすぐに見つかるような収納の仕組みを作ることに。

 

使う頻度が高いものと言えば

テープのりなどの文房具なので

1つのバスケットを文房具だけが入っているお道具箱にしました。

 

 

 

<AFTER>仕分け後

f:id:eri_ko:20190329182536j:plain

 

完成した収納がこちらです。

 

 

細々とした文房具が

バスケットの中でごちゃごちゃしないように

アクリルケースを使って仕切りを作りました。

 

 

f:id:eri_ko:20190329182400j:plain

仕切りとして使った収納ケースは

セリアで購入したアクリルケースです。

 

 

f:id:eri_ko:20190329182428j:plain

 

このセリアのアクリルケースにはポイントがあって、

ケースを重ねて収納することができます

 

 

f:id:eri_ko:20190329182447j:plain

 

ホッチキスとホチキスの替え芯、

消しゴムとシャーペンの芯

スティックのりと接着剤など

同じようなカテゴリーの文房具に分けて配置。

 

ネットの収納術を参考に、

物の定位置を作ってみました。

 

 

f:id:eri_ko:20190329182523j:plain

 

それぞれの文房具の使う頻度を考えて

無印良品のバスケットの中に

セリアのアクリルケースを重ねて収納。

 

 

f:id:eri_ko:20190329182536j:plain

 

ぎゅうぎゅうに詰め込んでいないので、

下段のアクリルケースの中のものも

ささっと簡単に取り出せます。

 

 

f:id:eri_ko:20190329182549j:plain

 

無印良品のバスケット自体も重ねて収納できるので

同じく無印良品で購入した

スタッキングシェルフの収納ボックスとして使っています。

www.muji.net

 

 

 

 

セリアの重ねるアクリルケースを使うことで

バスケットの深さをうまく活用でき

以前よりも多くの文房具を収納することができるようになりました。

 

 

見た目は何も変わっていませんが

断捨離によって不必要なものを処分でき、

気持ちもすっきりしました。

 

 

インスタグラムで海外のおしゃれなインテリアを見まくっていますが

心地よい暮らしのために

収納や整理術を学んで

すっきりとしたお部屋にしていきたいと思います。

 

【収納】インテリアにもなる、置くだけ収納のオムニウッティ万能バケツ。

f:id:eri_ko:20190313174623j:plain

 

パジャマの収納問題…

私は片付けが苦手です。。。

 

特に

着替えた洋服をリビングに仮置きしてしまうくせがあり、

リビングを散らかしてしまいます。

 

冬は寒いので暖かいリビングで着替えることが多く、

部屋着やパジャマの置き場所に困っていました。

脱ぎっぱなし常習犯です。

 

そこで

部屋着の収納方法を考えることに。

  

スボラな性格の私でも簡単に収納できること

中身が見えないこと

リビングに置いてもおしゃれに見える、インテリアに合うデザインであること

 

これらの条件を踏まえて選んだのが、

フタ付きの収納バケツ

omnioutilオムニウッティです。

 

ゴミ箱 ふた付き おしゃれフタ付きバケツ バケツ おもちゃ箱 おもちゃ入れ ごみ箱 蓋つき ダストボックス オムツ入れ オムツ 洗車 収納 洗濯カゴ 洗濯物入れ 収納ボックス 北欧 八幡化成【ポイント10倍】[ omnioutil オムニウッティ 20L ふた付き ]

 

 

 

オムニウッティとは?

ネットでもよく見かけますし、 

おしゃれな雑貨屋さんにも置いてあったり

口コミでの評判も良い「オムニウッティ」。

  • フタつき
  • 取っ手つき
  • ポリプロピレンで軽くて丈夫
  • シンプルでカラフルなデザイン

デザインだけでなく

機能性にも優れています。 

 

シンプルなデザインが気に入り、

我が家はLLサイズのイエローを購入しました。

 

f:id:eri_ko:20190313181918j:plain

 

北欧テイストの部屋を目指しており、

リビングに色を入れたいということで

思い切ってイエローを投入。

 

イエローと言っても

マットな質感とマスタードのような色味なので、

ポップになりすぎません。

 

 

オムニウッティのサイズ

f:id:eri_ko:20190313181933j:plain

LLサイズの直径は31.2cm。

(取っ手を含めると直径は約33cmになります。)

 

幅  :33.0cm(本体のみの幅31.2cm)

高さ :33.8cm

容量 :20リットル

耐荷重:150kg

 

フタがあることで

中身が見えないという条件をクリア。

 

 

 

オムニウッティをパジャマの仮置き場に

f:id:eri_ko:20190313181954j:plain

中はバケツみたいに見えます。

 

f:id:eri_ko:20190313182014j:plain

写真のように、パジャマを入れてみました

 

LLサイズなら厚手のパーカーやスウェットも入ります。

ブランケット入れにもちょうどよいサイズです。

 

 

オムニウッティの使い方

他にもいろいろな使い方ができて、

  • ゴミ箱
  • オムツ入れ
  • おもちゃ入れ 
  • ランドリーバスケット
  • ガーデニング用品入れ(取っ手に穴がありホースが通せるようになっています)

水に強いのでバケツと同じように使えます。

 

耐荷重が150kgもあり、

椅子として使えるのでスツールにもなります。

 

汚れて洗えて、

スツールにもなるのでキャンプ用品としても使えそうです。

 

使用したおむつを入れる

おむつ専用のごみ箱にしている方もいました。

 

 

 

おしゃれなカゴよりも実用性が高く

使い勝手がよさそうということが

オムニウッティ」を選んだ最大の理由です。

 

 

f:id:eri_ko:20190313182039j:plain

 

色味の少ないシンプルな部屋よりも

北欧のカラフルでおしゃれなリビングが理想なので

思い切って黄色を選んだのですが、どうでしょうか?

 

 

オムニウッティはどこに売っている?

実物を見てから購入したいという方で、

関東にお住いであれば

GEORGE'Sという雑貨さんで売っています。

www.georges.co.jp

 

とにかく使い勝手のよさそうな「オムニウッティ

 

この「オムニウッティ」で

リビングをすっきりきれいな状態に保ちたいと思います。

 

オムニウッティは実はカラーバリエーションも豊富。

ネット通販なら

フタと本体のカラーが異なる

イカラータイプも販売されているようなので、

ぜひチェックしてみてください。

ゴミ箱 ふた付き おしゃれフタ付きバケツ バケツ おもちゃ箱 おもちゃ入れ ごみ箱 蓋つき ダストボックス オムツ入れ オムツ 洗車 収納 洗濯カゴ 洗濯物入れ 収納ボックス スツール 北欧 八幡化成 ギフト【ポイント10倍】[ オムニウッティ 10L ふた付き ]

 

花粉症にも効果あり?バルミューダのトースターで作れるキャロットケーキ。

 

 

f:id:eri_ko:20190309181250j:plain

 

今日は仕事がお休みの日だったので

BALMUDAトースターを使って

キャロットケーキを作ってみました。

 

 

私はひどい冷え性なのと、

花粉症の症状がまさに今ピークを迎えており

昨日も目がお岩さんのように腫れてしまったりと

この時期は不調になります。

 

腸内環境を整えると花粉症の症状がやわらぐそうで、

にんじんは冷え性にも花粉症にも効果的

 

にんじんは嫌いな野菜ですが、

にんじんケーキはおいしくいただけるので

さっそく自分でも作ってみることにしました。

 

我が家にはちゃんとしたオーブンレンジはないので

今回もバルミューダのトースターを使います。

 

 

今回はこちらのレシピを参考にさせていただきました。

cookpad.com

 

 

 

 

 

1. 材料

f:id:eri_ko:20190309185126j:plain

 

 

2. にんじんをすりおろす

f:id:eri_ko:20190309185144j:plain

にんじんをハンドブレンダーを使って

すりおろしと同じ状態にしました。

 

 

3. 材料をまぜる

f:id:eri_ko:20190309185155j:plain

3-1. 卵と砂糖を泡だて器で混ぜる【A】
3-2. 【A】にオリーブオイルとホットケーキミックスを追加して混ぜる

 

 

4. 型に流し込む

f:id:eri_ko:20190309185207j:plain

レシピではパウンド型を使用していますが、

我が家にはないため、

野田琺瑯バットにクッキングシートを敷いたものに

作った液を流しました。

 

 

5. バルミューダのトースターで焼く

f:id:eri_ko:20190309185224j:plain

我が家の場合はバルミューダのトースターを使って焼きます。

普通のオーブンとは仕様が違うので

10分おきに様子を見ながら焼きます。

 

※余熱をしていなかったため、

中まで火を通すのに時間がかかってしまいました。

 

そのため、

焼き時間は170°の温度で40分近くかかりました。

 

 

完成!

ほんのり甘い香りが漂ってきます。

f:id:eri_ko:20190309185236j:plain

実はこれは30分くらい焼いて出した写真で、

実際には焼き時間はあと10分くらい追加しています。

 

 

レシピ通りに作ったのですが、

あまり膨らまず…

にんじんのすりおろしが多すぎたから?

ホットケーキミックスの違いによるのでしょうか?

 

何はともあれ、

味はほのかな甘みがあって、とてもおいしかったです。

 

 

私の場合は

にんじん特有の甘さが苦手なのですが、

にんじんの嫌な甘さがなくなるので

人参嫌いのお子様でもおいしく食べられると思います。

 

にんじんがたくさん入っていますし、

花粉症の原因ともなる添加物や防腐剤などは使用していないので

体にもとても良いです。

 

 

最近はハンドミキサーを使って

朝にバナナ豆乳スムージーなども作って飲んでいます。

 

市販されているものを買った方が楽だし

おいしいかもしれませんが、

 

北欧のヒュッゲな暮らしのように

自分の体のために

手間をかけて

丁寧な生活を送ることも

大切だと最近感じるようになりました。

 

 

今回のにんじんケーキは簡単だったので

また作ってみたいと思います。

 

 

6. 使用したアイテム
6-1. BALMUDA トースター

 

 

6-2. TWINBARD ハンドブレンダー

 

 

6-3. 野田琺瑯 バット

 

 

スポンサーリンク


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 一戸建インテリアへ
にほんブログ村