北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

元インテリア販売スタッフがマイホームで実践!建売住宅でも海外のようなおしゃれな部屋が作れる方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

【食器棚の値段の違い】引き出しと引き出しの間の板。

 

 

【すっきり、シンプルになる食器棚の選び方】

 

食器棚の値段

2万円くらいのものから20万円以上のものまで

かなり値段の幅があります。

(サイズにもよりますが)

 

 

「どこがどう違うのか」

値段と機能性の違いを知っているのと知らないのとでは

使い心地も違ってくると思います。

 

 

元インテリア販売員だからこそ知っている

食器棚の値段の違いを解説いたします。

 

 

前回のブログでは、引き出しのレールの違いについてご紹介しました。

「【食器棚の値段の違い】引き出しのレールの違い」はこちら☟

www.hokuohinterior.com

 

 

今回のブログでも

食器棚の引き出しについての違いをご紹介いたします。

 

 

 

食器棚の値段の違い②「引き出しと引き出しの間の板」

 

インテリアショップやショールーム

食器棚の展示を見るときには、

食器棚の引き出しを引いて、

引き出しと引き出しの間をチェックしましょう。 

 

 

確認すべきことは

 

引き出しと引き出しの間

板が入っているかどうか。

 

f:id:eri_ko:20190214180752j:image

わかりにくいと思いますが、

上の引き出しのすぐ下に

板が一枚通っているのがわかりますでしょうか?

 

f:id:eri_ko:20190214180641j:image

青いラインの上です。

 

この板が入っていると、

引き出しの強度が増します。

 

 

引き出しには

食器やキッチングッズなどを収納しますが、

たくさん入れるとかなり重くなります。

 

食器棚は収納家具なので、

常にこの重さが

引き出しの底の部分にかかります。

 

引き出しの底板が薄い木材(パーティクルボードなど)

だったりすると、

食器類の重みで次第にたわんできてしまいます。

(ひどい場合は底板が抜けることも)

 

それが、

この板があるだけで、

引き出しの底板がたわみにくくなります。

 

また

引き出しの側面についている

スライドレールへの負担も軽減されます。

 

 

引き出しの間の板は入っていないよりも

入っていた方が絶対に良いです。

 

 

 

各食器棚メーカーの仕様

ニトリ

f:id:eri_ko:20190214232228j:image

上の写真はニトリの食器棚なのですが、

ニトリは引き出しの間に板がついている食器棚と

ついていない食器棚がありました。

 

 

綾野製作所

f:id:eri_ko:20190214232336j:image

我が家の食器棚は綾野製作所のものなのですが

こちらも板がついています。

 

 

 ③パモウナ

食器棚メーカーでもう一社有名なのがパモウナです。

www.pamouna.jp

画像はないのですが、

パモウナは食器棚の種類が非常に多いので

こちらも補強板がついているものと

ついていないものとあります。

 

特にパモウナは食器棚の種類が多く、

販売しているインテリアショップによって仕様も異なるので、

ひとつひとつしっかりと確認した方が良いです。

 

 

 

引き出しの構造は

食器棚のデザインには一切関係ありませんが、

 

見た目ではわからないからこそ、

ご自身の目で確認しておくべきだと思います。

 

 

食器棚も

買い替えの頻度が少ない家具なので、

長く愛用された方は

ぜひ引き出しの仕様についてもしっかりチェックをしておきましょう。

 

【食器棚の値段の違い】引き出しのレール。

 

f:id:eri_ko:20200408180815j:plain

 

【食器棚の選び方】

食器棚の値段の違いをご紹介していきます。

 

 

食器棚の価格は(サイズにもよりますが)

安くて2万円くらいから

高い食器棚ですと20万円以上するものまであります。

 

 

使い方は同じなのに

この値段の違いは何?って思いますよね。

 

 

食器棚の価格の比較には、

人工大理石天板や

蒸気を吸い取るMOISS(モイス)など

見た目にわかる

デザインや材質の違いもありますが、

 

実は

見た目にはわからない部分にも

値段の違いがあります。

 

 

元インテリア販売員として働いていた経験から

食器棚の値段の違いを見破るポイントを

お教えいたします。

 

 

 

食器棚の値段の違い①

「引き出しのレール」

 

 

1. 食器棚の値段の違い「引き出しのレール」

インテリアショップやホームセンター

食器棚のショールームなど

実物が置いてあるところへ行ったら

ぜひ見ていただきたいところです。

 

引き出しを引いて

その引き出しの側面についているレールがそうです。

側面についていない場合は底の裏面についていたりします。

 

各メーカーによって独自のレールを採用していますが、

引き出しのレールは

大まかに2種類に分けることができます。

 

ローラー式

スライド式

 

それぞれの引き出しレールの

メリット、デメリットを写真付きで解説いたします。

 

2. レールの種類とメリット、デメリット

①ローラー式のレール

f:id:eri_ko:20200408181047j:plain

◎メリット

 値段が安い。

 

▲デメリット

・レールが1本なので

 引き出しが重くなるとレールに負荷がかかり引き出しにくくなる。

・長く使用しているとレールがゆがみガタつく。

・レールが外れやすい。

 

②スライドレール

f:id:eri_ko:20200408181119j:plain

◎メリット
・強度がある。

・レールが太く、

 さらにレールを上下でかみ合わせているので負担が分散され

 重い食器を入れても出し引きがスムーズ。

 

▲デメリット

 値段が高くなりやすい。

 レールを外すのにコツがいる。

 

 

3. 引き出しのレールの違い 

①と②で明らかに違うのが、レールの太さです。 

 

食器は重ねるとかなり重くなりますので

食器棚の選び方には

耐荷重や耐久性が重要なポイントになります。

 

ショールームや展示場で見る食器棚には

 食器は入っておらず空なので

 家で使ってみて初めて気づくという場合もありますので注意。

 

 

 

  • 値段をできるだけ安く抑えたい。
  • 収納する食器が少ない。
  • 賃貸。

 ☞ローラー式の食器棚でもおすすめ。

 

  • 家族が多い。
  • 食器が多い。
  • 持ち家で長く使いたい。

 ☞スライドレールの食器棚がおすすめ。

 

4. スライドレール仕様のニトリおすすめの食器棚

とは言っても

最近ではスライドレール式が採用されていても

お手頃な価格の食器棚が増えています。

 

ニトリへ行ったときは

スライドレール仕様で

10万円以下の安めの食器棚がいくつもありました。

 

幅120cmサイズの

引き出しがスライドレール式の食器棚がなんと7万円以下。

 

ニトリ 食器棚(キッチンボード)アルミナ2

キッチンボード(アルミナ2 120KB) ニトリ 【完成品・配送員設置】 【5年保証】

 

120cmサイズのキッチンボードは

マンションに住んでいる方に人気のサイズです。

 

5. 引き出しがついている家具はレールのチェック。

この引き出しのレールの違いは

食器棚に限らず

箱もの家具と呼ばれる

タンス、サイドボード、テレビボードなどでも

同じことが言えますので

覚えておくと役に立つと思います。

 

ぜひホームセンターやショールームへ行った際には

引き出しのレールを絶対にチェックしてください。

 

北欧インテリアにも絶対に合う、おしゃれで使い勝手の良いKEYUCAのゴミ箱。

 

【すっきり、シンプルなキッチンになる食器棚の選び方】

 

 

前回のブログでは、

食器棚を選ぶ前にキッチンのゴミ箱スペースを確保すると

キッチンがすっきりすることをご紹介しました。

 

前回のブログはこちら☟

www.hokuohinterior.com

 

 

この記事から派生して、

今回は

見えてもおしゃれなキッチン用のゴミ箱

ご紹介いたします。

 

北欧インテリアのお部屋に合う、

スタイリッシュなデザインのゴミ箱です。

 

 

しかも

ゴミ箱が置けるタイプの食器棚や

レンジラックにも置ける

コンパクトで使い勝手の良いゴミ箱です。

 

 

 

KEYUCAのarrotsシリーズのダストボックス

 

 

 

 

 

こちらは足元のペダルを踏むと、

上部のフタがパカっと

両開きで開くタイプのゴミ箱です。

 

ペダル式は

手が汚れていても足で開けられるので

料理中も便利です。

 

 

 

 

なんと、WEB限定】でブラックもありました。

 

f:id:eri_ko:20190207150929j:image

 

このケユカのダストボックスのブラックは特に、

北欧インテリアやおしゃれなキッチンにも似合いますよね。

 

シンプルかつおしゃれで

使い勝手の良いゴミ箱って意外と少ないですよね。

 

 

後で詳しく書きますが、

容量さえクリアしていたら

我が家もこのケユカのダストボックスにしたかったです。

 

 

 

では、

このKEYUCA arrotsのダストボックスを購入する前の注意事項です。

 

 

 

使い勝手も良くて

おしゃれなゴミ箱なのですが、

 

購入の前に確認しておきたいのが

【高さ】です。

 

 

インテリア販売員だったころ、

食器棚や収納家具を選ぶときにも

必ず注意していただいているのですが、

サイズのチェックですね。

 

 

意外と測り忘れてしまいがちなのが、【高さ】です。

 

 

このケユカダストボックスの場合は、

ゴミ箱のフタを開けたときに

上の台にフタが当たらないか、

フタが開くかどうか。

 

 

本体の高さが入れば良いのではなく、

フタを開けるのに必要な高さ

きっちり計算しておく必要があります。

 

f:id:eri_ko:20190207150622j:image

 

 

フタが開かないと使えないですし、

フタがぶつかってしまう場合は

家具を片付けてしまう可能性がありますからね。

 

 

 

KEYUCAの公式ページで確認しますと、

  • サイズ220×410×500mm(フタ開口時=600mm
  • 容量=27L(30Lの袋がかけられます)

 

ケユカ arrotsのダストボックスを不自由なく使うには、

高さ60cm以上のスペースが必要となります。

 

 

購入を検討されている方は、

 

設置しようとしているスペースに

60cm以上の高さがあるかどうかということを、

事前に測って確認しておきましょう。

 

 

 

 

このケユカの ダストボックス(ブラック)は

デザイン的にとても好みだったのですが、

容量が30リットルということで

我が家には少し少ないと判断し断念しました。

 

(今使っている綾野製作所のゴミ箱は

 

 容量が32リットルと記載されていましたが、

 45リットル用のゴミ袋を使用して使っています)

 

 

 

ですが、

デザインは本当に素敵でおしゃれなゴミ箱だと思います。

 

 

口コミでも評判は良いので、

サイズや容量が合う方にはおすすめです。

 

黒色はWEBのみの販売で、しかも数量限定だそうです。

 

 

【食器棚の選び方】キッチンに置くゴミ箱の置き場を確保する。

 

【すっきり、シンプルなキッチンになる食器棚の選び方】

 

 

すっきりしているキッチンには共通していることがあります。

それは

ゴミ箱が見えないということです。

 

 

f:id:eri_ko:20190204165444j:image

 

 

ゴミ箱を置くスペースをあらかじめ計算した上で

食器棚や冷蔵庫を選んでいる。

 

または、

注文住宅の方は

設計段階からゴミ箱のスペースを確保していると思います。

 

 

ただ、キッチンにゴミ箱置き場を作れば良いと思うかもしれませんが、

食器棚のスペース内にゴミ箱を設置することもできるので

 

食器棚を選ぶ段階ですでに

ゴミ箱をどこに置くかということは決めておかなければなりません。

 

 

③ゴミ箱の位置を決める。

 

 

f:id:eri_ko:20190204165521j:image

 

キッチンが広いおうちでも

そのキッチンの形や構造によって、

冷蔵庫や食器棚が置きにくいということもあります。

 

システムキッチンのシンク下の収納も

食器棚も冷蔵庫も、

扉を開けて、引き出しを引いて使います。

 

この開け閉め、出し引きするスペースに

物を置いてしまうと、

とても使いづらいキッチンになってしまいます。

(床下収納もそうですね)

 

 

キッチンにスペースがあったとしても

その空いている空間にモノを置くことができるかどうか、

他の家具や家電にぶつらないかを

イメージしておく必要があります。

 

 

そのため、キッチンのゴミ箱の置き場は、

システムキッチン、

または

家具・家電(食器棚、冷蔵庫など)と同じラインに置くのがベストです。

 

 

ということで、

我が家の場合は

キッチンが特別狭いわけではないのですが、

食器棚の中にゴミ箱を置ける

食器棚を選びました。

 

f:id:eri_ko:20190204165935j:image

 

 

我が家の食器棚は

綾野製作所のユニットタイプの食器棚です。

 

 

 

引き出しや開き戸、サイズ等選べるので、

ゴミ箱が置けるオープンタイプをひとつ選びました。

 

f:id:eri_ko:20190204171238j:image


f:id:eri_ko:20190204171234j:image

 

 

別売りのゴミ箱3つと、

そのゴミ箱が収まるワゴンのセットを購入し、

ゴミを捨てるときは

ガラガラと手前に引いて出しています。

 

 

 

①燃えるゴミ、

②プラゴミ(プラスチック製容器包装ゴミ)、

③ペッドボトル、燃えないゴミ系、

 

この3つのゴミ箱にすべてのゴミが収まるように

3連のゴミ箱を選びました。

 

 

 

完全にゴミ箱を隠したいという方は、

ゴミ箱が入れられる深い引き出しタイプの

食器棚のパーツもあるので、

そちらがおすすめです。

f:id:eri_ko:20190204173145p:image

(画像が綾野製作所のHPより)

 

 

 

引き出しの中にゴミ箱が入るタイプは

掃除が少し面倒かなと思い、

我が家はワゴンタイプのダストボックスを選びました。

 

 

 

キッチンが広いという方は、

おしゃれなゴミ箱を別で置いてもいいですね。

 

 

 

 

食器棚を選ぶときに、ゴミ箱のスペースを確保しておいて

本当によかったと思っています。

 

だからこそ、新居に引っ越して1年経った今でも

苦もなく

キッチンはすっきりときれいな状態に

保てているのだ思います。

 

 

ぜひ、食器棚を選ぶ際は

ゴミ箱の置き場所を先に決めておきましょう。

 

 

【食器棚の選び方】キッチン家電の配置を考える。

 

【すっきり、シンプルなキッチンになる食器棚の選び方】

 

広いキッチンではなくても

最新のシステムキッチンではなくても

 

使い勝手が良く

キッチンをいつもすっきりきれいに使える

食器棚の選び方をご紹介しています。

 

 

前回のブログ「食器棚の選び方①」はこちら☟

www.hokuohinterior.com

 

 

 

今回は、食器棚に何を置くかということを考えます。

 

 

②キッチン家電の配置を考える。

 

 

食器棚を置く場所が決まったら、

次はキッチンで使う家電をリストアップします。

 

  • 冷蔵庫
  • オーブンレンジ電子レンジ
  • 炊飯器
  • トースター
  • ポット
  • コーヒーメーカーなど

 

 

家電は使用すると

熱を発したり

蒸気が出るものもあるので、

 

キッチンの内装や

家具を傷めないような配置を考える必要があります。

 

また

家電は必ず電源が必要なので、

事前にコンセントの位置なども確認しておきます。

 

 

 

これらを踏まえた上で

食器棚の種類や形を考えます。

 

 

▶︎家族の人数が多い場合は、収納力のある上台付きの食器棚

 

 

▶︎作業スペースがほしい場合は、キッチンカウンター

 

 

▶︎家電を一箇所に集約させたい場合は、レンジボード

 

 

 

家電の置き方や使い方の違いによって使い分けと、

以上のような3タイプに分けることができます。

 

 

食器棚は食器はもちろん、

調理器具などを収納することがメインではありますが、

調理家電を置くスペースにもなります。

 

食器棚のデザインのみにとらわれず、

家事の動線や使い勝手を先に考えてみましょう。

 

【食器棚の選び方】「見せるか隠すか」食器棚を置く場所とデザイン。

 

【すっきりシンプルなキッチンになる食器棚の選び方】

  

普通のキッチンでも、

広いキッチンではなくても、

 

キッチンの形やスペース

キッチンで使うモノに合わせて食器棚を選べば

キッチンをすっきりさせることができます。

 

 

これから数回に分けて

食器棚の選び方をご紹介しておきます。

 

①「見せるか隠すか」食器棚を置く場所とデザイン。

 

食器棚を置く場所は2箇所に限定されると思います。

 

  • キッチン
  • ダイニング

 

この置く場所によって、食器棚のデザインの選び方が変わります。

 

1. ダイニングに置く場合

ダイニングやリビングから見えるため、

木目調などのインテリアに調和する

デザイン性の高いものが選ばれやすい。

食器を飾るなど、見せる収納を楽しめる。

食器棚の中でも、カップボードと呼ばれるものが多い。

f:id:eri_ko:20190203135155j:image

f:id:eri_ko:20190201162652j:image

オーク材カップボード幅87.5×奥行45.5×高さ175.5 通販 | 無印良品

無印良品カップボードやキャビネットは食器棚として人気がありますよね。

 

 

2. キッチンに置く場合

調理器具や食器、

電子レンジやトースターなどのキッチン家電も置けるような

使い勝手や収納力のある機能性重視のデザインが好まれます。

調理スペースに近くなることから、

掃除がしやすいUV加工やメラミン化粧板などのお手入れしやすい素材が多いです。

食器棚の中でも、キッチンボードキッチンカウンターと呼ばれます。

f:id:eri_ko:20190201163630j:image

FY | 食器棚 | 家具メーカーのパモウナ

ユニットの組み合わせの種類が豊富なのがパモウナの食器棚。

収納にこだわりたいという方には食器棚メーカーがオススメです。

 

 

アイランドキッチンや壁付けキッチンなど

キッチンの位置によって食器棚を置く場所も変わります。

 

さらに、目につきやすいかどうかによって、

食器棚を隠すデザインにするのか

見せるカップボードにするのかなど食器棚のデザインも固まってきます。

 

最近は対面式のキッチンが多いので、

リビングやダイニングからどのくらいキッチンが見えるのか

食器棚を選ぶときには、この点にも注意をしましょう。

 

 

 

リビングにいて食器棚が視界に入るようでしたら、

このような木目調の食器棚(キッチンボード)だとインテリアに馴染みます。

 

 

間取りやキッチンの種類によって食器棚の選び方が変わります。

まずは、置く場所を決めて

その場所に合う食器棚のデザインをイメージしましょう。

 

【キッチン】すっきり収まるシンプルなキッチン。

 

今日から2月のスタートです。

 

年末年始は仕事で忙しかったため、

この1ヶ月が3ヶ月分くらいの長さに感じられるくらい

慌ただしい日々を送っていました。

 

2月のアパレル業界は閑散期のため

ゆとりのある生活が送れそうなので、

ブログの更新や

我が家のインテリアにも少しずつ手を加えていきたいと思います。

 

 

そんなこんなで今年の年末年始は特に忙しかったので

お部屋も散らかりがちに。

 

先日やっとこの散らかった部屋を片付け始めました。

 

 

インテリアは大好きなのですが

片付けはどうも苦手。

 

そんな私でも唯一、

散らかさないのがキッチンです。

 

f:id:eri_ko:20190201141916j:image

 

22時過ぎに仕事から帰宅した日でも、

体が疲れていても、

必要最低限な掃除と片付けをしています。

 

習慣にしてしまえば辛くないと思い、

この家に引っ越してからは

常にきれいな状態を保つということを自分のルールにしました。

(サボってしまうこともありますが、習慣にはなっています)

 

 

我が家は建売住宅を購入したため、

 

今流行りの白いシンクだったり

お鍋を3つ横並びに置くことのできるIHコンロだったり

f:id:eri_ko:20190201142101j:image

(素敵すぎる憧れのパナソニックのシステムキッチン)

 

などではなく、

必要最低限のスペックしか付いていない普通のキッチンです。

 

それでも

使い勝手と

我が家のキッチンのサイズに合う食器棚を選んだので

キッチンを快適に使えています。

 

 

インテリア会社に勤めていたときから

マイホームを持てたときに買う食器棚はこのメーカー!

と決めているメーカーがありました。

 

食器棚の選び方にはこだわったので、

 

値段の違い

ユニットの組み合わせ方など、

食器棚の選び方についてこれから詳しくお教えいたします。

 

スポンサーリンク


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 一戸建インテリアへ
にほんブログ村