北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

元インテリア販売スタッフがマイホームで実践!建売住宅でも海外のようなおしゃれな部屋が作れる方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

受験じゃない幼稚園の面接、悩みに悩んだママと娘のコーディネート。

 

 

f:id:eri_ko:20231104222342j:image

 

先日、幼稚園の面接を受けてきました。

 

お受験ではない普通の幼稚園(こども園)です。

 

だからこそ悩んだ面接コーデ。

ネットでめちゃくちゃググりました。

 

しかし面接を終えて

個人的になんとなく正解だった気がしてます。

 

実際に面接当日に着て行った

お受験じゃない幼稚園の面接のママのコーディネート

娘のコーディネートをご紹介します。

 

1. 幼稚園面接のコーディネート

⚫︎スーツじゃない母の幼稚園面接コーディネート

f:id:eri_ko:20231104230350j:image

 トップス: JOURNAL STANDARD relume TWEEDYニットジャケット

 ボトムス: UNIQLO アンクルパンツ?(だい昔に購入したもの)

 

⚫︎幼稚園面接の娘のコーディネート

ワンピース: B:MING by BEAMS / 切替 フリルワンピース(画像は引用)

 

 

母はツイードっぽく見えるキレイめのカーディガンと

UNIQLOのパンツ(数年前に購入。現在の商品だとスマートアンクルパンツ的なデザインです)

 

娘は黒いワンピースに白色ソックスにしました。

※面接は母子で参戦し、当日写真を撮る余裕は全くありませんでした。

 

 

2. お受験ではない幼稚園の面接コーデで悩むところ

 

浮かないか?

 

これに尽きると思います。

 

カッチリしすぎてないか?

または、カジュアルすぎないか?

 

周りと比べる必要なないと思うのですが、

面接となると変に目立たたくはないですよね。

 

 

私はスーツらしいものを持っておらず

また、手持ちの服で着ていけそうなものがなかったため

面接用にトップスだけ購入しました。

 


 

 

f:id:eri_ko:20231104231727j:image

遠くから見たらジャケットにも見えるかも

と選んだのですが、カーディガンです。

 

ジャケットは着る機会がほぼないですが、

カーディガンなので普段にも使えるので

自分的にはいい買い物ができました。

 

ハレの日用のジャケットやスーツ以外で面接の服を検討しているなら

キレイめなカーディガンが個人的にはおすすめです。

今年は特に暑かったので(11月なのに最高気温25℃!)

カーディガンくらいがちょうどよかったです。

 

 

 

 


 

 

娘には普段着として購入していたビームスのワンピースを着せました。

 

生地はTシャツと綿のでしたが、

遠くから見たらキレイめに見えるので

フォーマルワンピースじゃなくても全然問題ありませんでした。

 

 

3. 面接当日の他の親御さんのコーディネート。

 

1番多く見かけたのは

やはりスーツやジャケットのセットアップでした。

パパはノーネクタイのスーツの方が多かったです。

 

一方で、かなり私服っぽい方も見かけました。

兄弟が在園児なのか

お知り合いの方から情報を得ていたのか、

私服でも余裕すら感じられる雰囲気で

やはりそこまでキレイめにしなくてよかったなぁと感じたところでした。

 

 

4. 面接当日の、他のお子様のコーディネート

男の子は襟付きシャツに普段っぽいズボン、プラスαでネクタイなど。

 

女の子はセレモニー系や普段着のきれいめのワンピースの子を多く見かけました。

 

一方で、やはりTシャツを合わせた完全に普段着のお子様も。

 

 

5. 結論

 

受験じゃない幼稚園の面接は

必ずしもスーツで行く必要はない。

 

でも、仕事柄スーツを普段から着ている、

またはハレの日のスーツ、セットアップを持っているなら

その服を着ていけば間違いはない。

 

普段着のような格好は目立つ。

 

 

このことから、

カッチリと私服のちょうど間くらいの

ちょっとキレイめに見える服を幼稚園の面接に着て行って正解だったのかなぁと思いました。

 

落ちない幼稚園の面接とは言え、

第一印象はとても大事なので

清潔感はきちんと感は必要なのだと感じました。

 

 

普通の近所の幼稚園で

たぶん落ちた人はいないと思いますが、

これで無事面接受かりました。

 

 

2歳児の子連れの雨の日ディズニーランド、持って行ってよかったアイテム。

 

f:id:eri_ko:20230926152359j:image

 

先日、ディズニーランドに行ってきました。

2歳7ヶ月の娘、はじめてのディズニーです。

 

娘の年齢的にも、

こども用品は極力買いたくない。

でも天気予報は雨。。。

 

物を増やしたくない我が家が

2歳児連れの雨の日ディズニーで

これだけは持って行ってよかったものをご紹介します。

 

 

まず私は4年ぶりのディズニーランド

旦那さんは多分6年ぶりくらい?

娘は初めて。

チケット、アトラクション、

いろいろ変わっていてびっくりな久々のディズニーでした。

 

 

2歳児子連れのディズニーで必要だったもの

ベビーカー

 

これはもうなくてはなりませんでした!

 


 

うちはサイベックスメリオカーボンの

旧モデルです。

 

うちの子は普段ベビーカーにほとんど乗りません。

ベビーカー使うことが月に一度あるかないか程度で、

寝るときくらいでしか座っていてもくれません(笑)

 

 

我が子のように、ベビーカーに乗りたがらないお子様でもディズニーには持って行くことをおすすめします。

 

ディズニーにベビーカーを持って行くメリット

荷物置きにできる

 

これにつきます。

2歳児とはいえ、おでかけにはおむつにおやつに着替えにと何かと荷物が増えてしまうのですが、

アトラクションに乗るときに手荷物を減らせます。

 

どのアトラクションのそばにもベビーカー置き場があるので

不要なものはすべてベビーカーに押し込んで

身軽でアトラクションに乗れました。

 

動き回ったり、だっこをせがまれたり

まだまだじっとしていられない2歳児と並ぶ時間に

荷物が少なくできたことは

体力的にもとてもありがたかったです。

 

サイベックスのメリオは荷物を置くスペースが広いので

なんでもかんでもそのスペースに押し込んでました(笑)

 

あとは、ベビーカーでお昼寝してくれたのも助かりました。

 

ベビーカーでお昼寝できる子なら

親がもっと楽になります。

 

 

ディズニーランドでのベビーカー攻略法

ディズニーランド/ディズニーシーどちらでも

ベビーカーがレンタルができます。

1000円/1日

 

マイベビーカーでもレンタルでも

おすすめしたいアイデア

 

それは、ベビーカーに目印をつけること。

 

ベビーカー置き場にはたくさんのベビーカーが停まっていますし、

キャストの方が定期的に整列させて動かしていました。

アトラクションと入口と出口が離れていることが多いので、あれ?どこだっけ?と思うことがしばしば。

 

そんなとき

たまたまベビーカーに置いていたものが目印になって、探すのがめちゃくちゃ楽になりました!

 

ドキンちゃんのぬいぐるみ(笑)

 

うちの子、なんとディズニーランドにドキンちゃんのぬいぐるみを離さずにインパしました(笑)

すれ違うキャストの方々につっこまれながらも

子供だからと大目に見てもらえたと思います。。。

 

 

でも、ドキンちゃんの色がめちゃめちゃ目立っていて

そのおかげでベビーカー探すのがとても楽でした!

 

ドキンちゃんはちょっと気まずかったのでおすすめしませんが、

ベビーカーに遠くからでも目立つ目印をつけておくのはかなりおすすめです!

 

 

 

 

 

 

2歳児子連れの雨のディズニーで必要だったもの

ベビーカーのレインカバー

 


 

 

普段ベビーカーを使わないので

これは買いたくはなかったのですが

雨は降ったので

結果的に買ってよかったアイテムです!

 

もし用意していなかったら

雨で娘もずぶ濡れだし、

ベビーカー置き場に屋根がないところは

ベビーカーも荷物もびちょびちょになるところでした。

 

サイベックスの専用のものは高いので

ケチッて

どのベビーカーにも対応できるものを購入しました。

 

 

サイズがちょっとキツキツな感じではありましたが、

サイベックスのメリオにもつけられましたよ。

 

 

ディズニーランドは海が近いからか

天気が荒れやすい気がします。

ですので、天気予報に雨マークがついていたら

雨の日の準備をしておくのがおすすめです。

 

 

 

 

 

 

2歳児子連れの雨のディズニーであったらいいもの

 

レインブーツディズニーは冠水しやすい

 

またはレインコート(レインコートは楽だけど、レインブーツ履いてないと足元びちょびちょになります)

 

タオル(タオルケットにもなるので雨が降っていなくてもあったらいいと思います)

 

着替え&靴下

 

これは持って行ってよかったものです。

雨が降ると歩きにくくて移動するだけでも大変なので、

いろいろ予め準備して行って正解でした。

 

 

 

最後に、

ディズニーほぼ初心者レベルの私たちでも

蒸し暑さ→大雨の天候の中でも

これだけ用意していたらわりと楽しめました。

 

あとは、子連れなら

無理をしないが鉄則ですね!

ショーやパレードが見れなかったので、

結果的に娘は一度もミッキーを見れませんでしたが、

広いところを動き回れて楽しかったようです。

 

f:id:eri_ko:20231005094159j:image

 

私たちのように

子連れディズニー初めてて

それなりに楽しみたいという方は

よかったら参考にしてみてください。

 

 

 

2階リビングのデメリット。またまた搬入不可の吊り上げ搬入。

 

先日、久しぶりに新しい大物の家具

リビングに置くサイドボードを購入しました。

 

そして本日、無事搬入が完了。

吊り上げ搬入で!

 

実は今日は二度目の配送!

 

 

サイドボードが搬入不可だった原因

吊り上げ搬入の料金など、

 

またまた

2階がリビングの我が家の家具の配送失敗談をご紹介します。

 

 

1. 我が家の間取り

ブログで何度も紹介していますが

我が家は2階建ての建売住宅。

2階にキッチン、リビングがあります。

 

建売住宅あるあるかもしれない

土地面積いっぱいに上物が建ってる

キツキツな間取り…

 

廊下、階段が狭め→ここ重要

 

 

 
2. サイドボードのサイズ

 

f:id:eri_ko:20230825233335j:image

 

スコットランドの老舗家具ブランド

A.H.McINTOSH(エーエッチ・マッキントッシュ)のヴィンテージのサイドボードです。

 

アンティーク家具、ヴィンテージ家具を販売しているCamoriというショップのオンラインで購入しました。

https://camori.jp/

 

写真は実際に購入したサイドボードです。

 

サイズは

幅1700mm  奥行450mm  高さ770mm

 

旦那さん「俺の身長より低いし、箱物家具だから大丈夫だよね」

 

旦那さんは現役のインテリア販売員のため

サイズや搬入経路はお任せ。

 

リビングに収納家具がなくて困っていて

ずっとサイドボード的なものを探していました。

 

 

 

3. まさかの搬入不可。後日吊り上げ搬入。

 

配送当日私は仕事。

立ち会いの旦那さんからのLINEが来る。

 

旦那さん「サイドボード入らない。階段上がらなかった」

 

私「知らんがな」

 

 

サイドボードは梱包材つけたまま1階に仮置きして、数日後に吊り上げ搬入になると。

 

搬入不可の原因は2つ

 

①階段の天井に一部低いところがある

それでも180cm以上身長のある旦那さんの頭がつくことはない。

 

f:id:eri_ko:20230827183023j:image

 

②サイドボードの脚が固定されていた

ヴィンテージのサイドボードだったため

サイドボードの脚が本体にくっついていました。

 

f:id:eri_ko:20230827182848j:image

 

一般的なサイドボードは脚を組み立てるものがほとんど。

 

くっついている脚を外せないの?と聞いてみたところ、

本体の底板にきっちり木ネジで固定されているようで

底板ごと外れ、戻すと家具がもろくなりそう。

 

f:id:eri_ko:20230825235755j:image

 

階段搬入不可の最大の原因はこちら

脚が固定されていた

この高さが階段の天井の低い部分とクランクに引っかかって入らなかったということです。

 

 

4. 再配達&吊り上げ搬入

 

2日後に、

リビングに面してあるベランダから

無事吊り上げ搬入できました。

 

吊り上げ搬入にもできるできないの条件があります。

詳しくは冷蔵庫の吊り上げ搬入の記事をご覧ください。

2階キッチンの戸建てで冷蔵庫の買い替え、クレーン吊り上げ搬入の値段。 - 北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

 

 

5. 実際の配送料、吊り上げ搬入料金

 

今回はヤマトホームコンビニエンスによる

らくらく家財宅急便

ヤマトホームコンビニエンス | 家具家電配送・らくらく家財宅急便

運送会社で配送、組立、設置まで行ってくれます。

 

1回目 神奈川県への配送料は10945円

 

2回目 吊り上げ搬入料金11000円

 

2回目の吊り上げ搬入料金が意外と安くてびっくり。

 

ということで、

今回かかった送料はざっと22000円ほど。

 

高いのか安いのか判断に迷うところですが、

去年冷蔵庫を吊り上げ搬入した際は

30000円以上かかっていました。

 

 

6. 2階リビングのデメリット

サイズの大きい家具、家電は搬入不可になりやすい。

 

そして今回の家具の購入で学んだこと。

ヴィンテージのサイドボードは脚が固定されている可能性が高い。

 

ヴィンテージの家具は

今の家具の作りとは違っていることもあるので

購入前に確認しておくと安心ですね。

 

 

 

最後に、

我が家が購入したA.H.McINTOSHのサイドボードですが、

家具の大きさや状態から言って、かなりお買い得でした!

 

オンラインで購入しましたが、

写真も多くてわかりやすかったです。

 

おしゃれなサイドボードやテーブルなどお探しの方にはおすすめです。

 

 

お気に入りの表札がやっと見つかった。

お題「これ買いました」


f:id:eri_ko:20230507144424j:image

 

引っ越してきてもう5年が経ったのですが

いまだに表札がついていなかった我が家。

 

ポストには簡易的なものをつけていて

ゆっくり表札探そうとか思っていたら、ここまで時が経っていました。。。

 

風水では、表札はまさに家の顔。

風水的にも表札がないのは1番やっていはいけないNGなこと。

運気は家の玄関から入ってくるのに

表札がないと家の主がいないと見なされ

運気低下につながるらしい。。。

でも、気に入った表札がなかなか見つからなかったのです。

 

探しに探して、やっとお気に入りのおしゃれな表札が見つかりました!

 

おしゃれなデザインの表札を探している方には是非おすすめしたい、

イエノネさんの手作り表札です

https://ienone.jp

 

真鍮を使った表札

天然木を使った表札

 

文字のデザインや配置もおしゃれ

 

カスタムオーダーもできるので

自分好みにこだわった表札も作れます。

 

 

 

我が家が購入したのは

磁器タイルを使ったFikaというシリーズです。

正方形のおしゃれな手作り表札-Fikaシリーズ|イエノネ

 

我が家の外壁が明るい茶系の色味なので

濃い目の色の表札じゃないと目立たないため

チャコールグレー色のタイルを選びました。

 

f:id:eri_ko:20230507144500j:image

(ienoneさんのHPより)

 

この正方形に縦書きの表札が気に入って

こちらのデザインで作成してもらいました。

 

文字のサイズや位置も細かく指定して作成する

カスタムオーダーも対応なのですが、

私はこのデザインとバランスが気に入ったため

修正なしでこのままオーダーしました。

 

 

イエノネでオーダーした表札を実際につけた玄関がこちらです。

f:id:eri_ko:20230507142616j:image

 

表札はモザイクを入れさせていただいたのですが

時期タイルのFikaのチャコールグレーにして正解でした。

 

f:id:eri_ko:20230507142737j:image

 

表札の取り付けは自分たちで行いました。

 

デコボコしている外壁に穴を開け、

付属のネジと接着剤でつけました。

 

 

 

イエノネの表札はすべてオーダーになります。

注文から実際に届くまで

レイアウトの修正なく発注した場合で

約2週間ほどでした。

表札の文字の大きさや位置を細かくオーダーする場合は、メールでのやりとりのためもう少し納期がかかると思います。

 

 

おしゃれな表札がついて大満足でした。

タイル以外にも真鍮や天然木のおしゃれな表札が揃っているので、

おしゃれでモダンな表札をお探しの方には

イエノネはおすすめです。

https://ienone.jp

Yチェアの塗装剥がれの修理は火災保険の補償が受けられるのか?

 

f:id:eri_ko:20220925182332j:image

 

大切に使っていたYチェアをこどもに傷つけられてしまいました…

 

この場合に火災保険の補償が受けられるか?

 

 

答えは

おそらくほとんどが補償の対象外

 

 

加入している保険の補償内容、

さらに家財の破損状況によりますが、

保険金は出ない場合の方が多いようです。

 

先日火災保険の値上がり前に

火災保険の乗り換えをしたばかりで少し勉強しました。

 

火災保険で家財の補償を受ける場合の条件、

Yチェアの傷では補償が出ない理由をご説明します。

 

Yチェアの傷はこちらの記事に書いています。

こどもにYチェアを〇〇された!子育て中のリアルな失敗と対策。 - 北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

 

 

 

とは言ったものの、

わが家はYチェアの傷のみで火災保険から修理代金を受け取ることができました。

これは保険代理店のミスによる例外で本当にたまたま。

その経緯もご一緒にご紹介します。

 

 

 

 

大切な家財(家電・家具)が不意な事故で壊れてしまった。

火災保険の補償を受け取るにはどうしたらよいか?

 

 

1. 家財の保険に入っているかどうかの確認

各保険会社によって名称はさまざまですが、

火災保険のオプション、家財保険のことを指します。

 

火災保険と家財保険の違い

火災保険の家財の補償

 火災などの災害時(風災、災害など加入条件による)に破損、汚損してしまった家財を補償する。

 

家財保険

 災害時以外の偶発的に発生してしまった家財の破損、汚損を補償。

 火災保険の特約、オプションの場合が多い。

 

日常生活の不意な事故で家財が壊れてしまった場合は、このオプションの方の家財保険に入っている必要があります。

 

 

2. 火災保険の補償を受けるまでの流れ

どういった場合に家財の補償が受けられるかどうかは、加入している保険会社によっても違うので、まずは保険会社に相談を。

 

わが家が実際に保険請求をしたときの流れをご紹介します。

 

①保険会社のコールセンターに電話で相談する

(契約時の書類に問い合わせの連絡先が載っています)

 

②改めて営業担当から電話連絡があり、事情を説明。

 

③保険請求するための書類が自宅に届く。

 

④書類またはデータにて必要事項を記入(入力)して保険会社に送り返す。

 

⑤修理代金が振り込まれる

 

家財保険で家具の修理費を請求するため

保険会社とおこなったやりとりはこれだけ。

ただし、この間に自分で調べることもありました。

 

3. 保険会社とのやりとりに自分で準備すべきこと

 

家財の修理の場合、

保険会社に修理費用の見積もり書を提出する必要があります。

 

Yチェアの修理の場合は、 カールハンセンアンドサンに修理費用の見積もりを依頼しました。Yチェアを購入したのはインテリアショップですが、修理はすべてカールハンセンアンドサンで受け付けます。

そのため、販売店を通すより直接問い合わせた方が早いです。

 

 

4. 家具の傷で家財保険は補償されるのか?

 残念ながら、ほとんどの火災保険では補償されません。

 

理由は契約書にも明記してありましたが、

すり傷などの外観上の損傷または汚損であって、その機能に支障をきたさない損害は補償の対象となりません。

 

f:id:eri_ko:20220925182719j:image

 

Yチェアの塗装剥がれは、汚損に当てはまるとのこと。

 

家財保険で家財の汚損も補償内容に含まれていれば修理費用は補償されますが、

そうでない場合はほぼ対象外になります。

 

ということで、基本的には

Yチェアの塗装剥がれの修理は 一般的には火災保険の補償の対象外になります。

 

 

 

わが家が補償を受けられたのは

営業担当が対応を間違えてしまったからです。

営業担当に何度も確認をした上でこちらもいろいろと準備し、申告書を提出しました。

あとは保険金が振り込まれるのを待つだけ。

このタイミングで営業担当の方が、Yチェアの傷は補償の対象外でしたと伝えてきたのです。

 

このタイミングはちょっと…こちらも時間と手間をかけて準備したので、とさすがに少しゴネてしまったら、今回は特別にと受理されました。

お金の問題ではあるけれど、それだけではないのですよ…

 

と、我が家の場合はかなりイレギュラーな補償となりました。

 

 

5. 火災補償に家財保険は必要かどうか?

火災保険に家財保険はいらないという話も聞きますが、

実は火災保険で一番利用されているのが、不意に起こってしまった事故による家財の補償だそうです。

 

そのため、ファイナンシャルプランナーの方にも

小さなお子様がいるご家庭では家財保険はつけた方がいいとすすめられました。

それは本当にそうだなと思い、乗り換え後の火災保険にも特約として家財保険をつけました。

 

子供と生活していると、本当に何をするかわからない…

まさか娘にYチェアをかじられるなんて。。。

 

 

ということで、

子供が小さいうちは、

大切な家具に子供の手が届かないように対策をとり、

万が一に備えて火災保険の家財保険に入るのが安心だと思います。

 

#Yチェア

#ychair

#ch24

#北欧インテリア

#修理

#火災保険

#家財保険

#子育て

 

【断捨離】子育て中にソファを捨てたら、時間に少しだけ余裕ができた。

お題「断捨離」

 

f:id:eri_ko:20220908211513j:image

 

ソファを捨てました。

 

 

部屋をすっきりさせたい。

子育て中でも自分の時間がほしい。

という理由から、ゆるーく断捨離中です。

 

ちょこちょこモノを処分し始めているのですが

その中でも一番の大物だった、ソファを捨てました。

 

 

1. ソファを捨てようと思った理由

・デザインが気に入っていない

・長年使っているので汚れが気になる

 

この2点なのですが、

一番の理由はやはりソファの汚れです。

 

IKEAの布製のソファをかれこれ7年ほど愛用。

ソファの上でお茶やコーヒーを何度もこぼしており、

濃い色なので目立ちはしないものの、かなり汚れているはず。ひぇー…

娘もソファに座ったり寝転んだりするので、

その汚れがとても気になっていました。

f:id:eri_ko:20220908211537j:image

 

新しいソファはほしいのですが

購入するのは今ではないということで

「とりあえずソファを捨てよう」

という結論に至りました。

 

 

2. ソファの処分方法

ソファは自治体の粗大ゴミに出して処分しました。

 

家具などの大きなものは、どのように処分したらよいのかわかりませんよね。

 

新品に買い替える場合は、

納入と同時に有料でも引き取ってもらえますが、今回は処分するだけ。

 

状態がよければフリマサイトやリサイクルショップなどで売るという選択肢もありますが、

配送や梱包の手間がかかります。

 

わが家の場合は「捨てる」の一択。

その理由は後ほどご説明します。

 

 

 

3. ソファを粗大ゴミとして捨てる場合いくらかかるのか?

自治体によって処分費用は異なると思いますが、

うちの住んでいる地域では

3人がけのソファを粗大ゴミとして捨てるのに1000円かかりました。

個人的にはソファが1000円なら安いかなと思います。

 

 

4. ソファを粗大ゴミで処分する方法

4-1. 自治体のHPまたは電話で依頼をする。

       そのときに引き取り日時を決める。

 

4-2. 引き取り日までに処分料金分の収集シールを購入し、粗大ゴミに貼っておく。

 

4-3. 引き取り当日の朝に、処分するソファを家の前(捨てるモノなので直起き)に置いておく。

  家の前に置いておけば、家に不在でも勝手に持って行ってもらえます。

 

 

5. ソファを粗大ゴミで出す前に確認しておくべきこと。

解体が必要かどうか。

 

わが家のソファが捨てるの一択だった理由がまさにこれ。

わが家は2階にリビングがあるため、引っ越しの時にはソファを吊り上げて搬入しました。

そのため、ソファを解体しないとリビングから出せなかったのです。

そもそも安いソファだし汚れていたので売る選択肢は全くありませんでしたが。

 

解体が必要な場合、ソファをいつ解体するか。解体したものを置くスペースの確保。

 

解体が必要な場合は、時期やスペースも考えておかなければなりません。

引き取り日当日に解体することもできないし(朝9時頃までに家の前に出さなければいけなかったため)

解体したソファをリビングに置いておくこともできなかったので

数日前に解体したソファを別の部屋に保管してしていましたが、それがけっこう邪魔でした。

 

③ソファの捨て方のワンポイント

ちなみに、もとは3人掛けのソファですが、背クッション、座クッション、木枠、アームなど分解してしまっても、そのまま引き取ってもらえました。

(もしかしたら自治体によるかもしれないので、事前に確認しておいてください)

 

 

6. ソファを捨てたその後…

ソファがなくなってリビングがすっきり

と思いきや、

別の部屋に置いていた1.5人掛けをリビングに移動。

f:id:eri_ko:20220908210550j:image

お気に入りのフレデリシア プライムタイム ラウンジチェアです。子供と2人で座ってまったりするのが夢です。

部屋がすっきりした感はないですが、

その代わりに別室にスペースができ、こどものジャングルジムを置くことができました。 

 

購入したジャングルジムはこちら


 

 

 

7. ソファを捨てるのにためらった点

・こどもの寝かしつけをソファの上で行っていた。そしてそのままソファでこどもが寝ることもあった。

・大人が2人座れるスペースがなくなる。

 

こどもの寝かしつけがうまくいかなくなることはワンオペ育児をしている私にとっては、とても大きな問題でしたが、1.5人掛けのラウンジチェアでも寝かしつけできました。

 

さらに、大人が2人座るスペースはなくなりましたが、慣れれば床やダイニングチェアに座ればいいだけ。

 

ということで、ソファがなくなって困ることは特にありませんでした。

 

 

8. ソファを捨てて良かった点

・気に入ってた家具をリビングに置くことができた。

・別室にスペースができ、こどものジャングルジムを置くことができた。

→これが1番のメリットで、こどもがジャングルジムで勝手に遊んでくれる時間ができたので、家事がしやすくなった。

こどもも楽しく遊んでいる様子。

 

 

9. ソファを捨てても良くならなかった点

・別室の1.5人掛けを代わりに置いたので、部屋がすっきりしたわけではない。

プライムタイムのラウンジチェアにはオットマンも付いているので、前よりお掃除ロボットが動きにくくなりました。

 

今のところは、ソファのない生活(ソファの代わりがありますが)になって特に不便に感じることはなく、ソファを捨てて後悔はしなかった。

なきゃないでなんとかなる。きっと気づきが断捨離には大事だと思います。

ただ、今回はモノの数が減ったわけではないので、引き続き練習が必要。

 

 

子育て中にソファを捨てたら、結果、家事の時間が少し増えた。

 

断捨離初心者にとっては、とても良い気づきとなりました。

まだまだモノは多いので、もっと捨てなくてはと思います。

 

#断捨離 #ソファ #捨て方 #育休中

 

子育て中のイライラを断捨離で解決できるか。

お題「断捨離」

 

f:id:eri_ko:20220905131456j:image

 

ソファを捨てました。

 

ハンガーラックやベビーバス、育児用品、服などいろいろ。


インテリアは好きだけど片付けは超苦手。

 

さらにただいま一歳の娘の子育て中で

モノは増え続け、

こどものおもちゃやらなんやらで部屋が常にとっ散らかっております。

インスタでよく見かける、子育て中なのにモデルルームみたいにきれいな部屋を保っているご家庭は一体どーなっているの?と不思議に思えて仕方ないのです…

 


加えて、日々のワンオペ育児にも悪戦苦闘中。


いろいろうまくいかないことばかりで

部屋だけでなく自分の頭の中も整理したいと思い

ゆるーく断捨離を始めることにしました。

 

 

1. 断捨離をしようと思ったきっかけ

①部屋が常に散らかっている。

(お掃除ロボットをスタートさせる前が毎回大変)

 

②こどもの遊び部屋を作ってあげたい。

(物置みたいな子供部屋を整理してジャングルジムを置きたい)

 

③家事の効率化。

(効率が悪く無駄な時間が多い)

 

④自分の時間を確保したい。

 

⑤気軽にお友達を家に招きたい。

 

部屋が散らかってて、でもなぜか忙しくて家事もスムーズにこなせなくて、最終的に気持ちに余裕が無くなってイライラすることが多々あります…

この負の連鎖から抜け出したい。

 

整理整頓が苦手なズボラが

どこまで断捨離することができるか。。。

 

 

 

2. 子育て中の方にもおすすめな片付け・断捨離の本

はじめるにあたって、断捨離のコツを知りたくて本を数冊読んで勉強しました。


片付け・断捨離初心者さんにおすすめの本はこちらの3冊です。

 

①断捨離の提唱者

 人生を変える断捨離/やましたひでこ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生を変える断捨離 [ やましたひでこ ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/9/5時点)


 

 

②片付けの定番

 人生がときめく片付けの魔法/近藤麻理恵

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人生がときめく片づけの魔法 改訂版 [ 近藤 麻理恵 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/9/5時点)

 

 

③元汚部屋出身者の芸人さんが著者

 部屋を片付けたら人生のミラーボールが輝き出した。/平野ノラ


 

 

 

個人的に一番読みやすかったのは

平野ノラさんの本。

元々片付けが苦手な汚部屋出身者で

今現在小さなお子さんの子育て中。

無理なく断捨離を続けて

きれいな部屋をキープされているのでとても参考になりました。

 

 

3. 断捨離を途中で挫折しないために

この3冊の断捨離・片付け本を元にして断捨離のマイルールを設定。

・できるとき、できる範囲でやる。

 毎日できなくてもオッケー。子育て中のメンタルを保つことの方が大事。

・モノを捨てる、減らす。

 いつか使えるかものマインドが強すぎるため、意識改革が重要。

・収納より断捨離。

 


とてつもなくゆるいマイルールですが、

この3つを意識しながらのスタート。

 

日頃ワンオペであまり余裕のない日々。

がんばりすぎると挫折してしまいそうなので、時間がかかっても続けることが大切だと考えました。

 

気に入っていなくてもまだ使えからと使っているものがたくさんあるので、それらもこれを機に処分したい。

 

 

 

と、こんな感じで断捨離をスタートさせまして

少ないモノで居心地の良い空間を作っていきたいのです。

 

ズボラでも断捨離を続けるコツなどを見つけられたらいいなと思っています。

 

ソファを捨てた経緯や効果はまた別の記事に書きます。

 

#断捨離 #子育て #インテリア

 

スポンサーリンク


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 一戸建インテリアへ
にほんブログ村