北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

元インテリア販売スタッフがマイホームで実践!建売住宅でも海外のようなおしゃれな部屋が作れる方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

【北欧デザインの照明】赤いコードがおしゃれなカラヴァッジォのペンダントライト。

 

知っていたらこれがほしかった、

そんな照明を今日見つけました。

 

f:id:eri_ko:20190123215659j:image

カラヴァッジォ / Caravaggio

ペンダントライト

 

ツヤのあるブラックのシェードに

真っ赤なコードの組み合わせに

一目惚れをしてしまいました。

 

真っ赤なコードのペンダントライトって

なかなかないですよね。

 

f:id:eri_ko:20190123220003j:image

カラヴァッジォ/ペンダントライト

ブランド : LIGHTYEARS(デンマーク

デザイナー : セシリエ・マンツ

 

 

カラヴァッジォは

LIGHT YEARS

というデンマークの照明ブランドの照明です。

LIGHTYEARS

ブランドの詳細や商品情報は

フリッツ・ハンセンのサイトでも

確認できます。

 

 

女性デザイナーならではの

この美しい曲線が

世界的に評価されているそうです。

 

 

北欧ブランドならではの

無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインと

カラフルな配色が

とても素敵なペンダント。

 

f:id:eri_ko:20190123223211j:image

照明のシェードはスチール製で

さらに傘は開いていないデザインなので、 

光量はあまり大きくないと思います。

 

ペンダントライトの下方を

やさしく照らす光です。

 

 

サイズ展開もあり、

私が見たお店では

大小のペンダントライトを

2灯並べてディスプレイしていました。

 

カラヴァッジォのペンダントライトは

北欧インテリアの部屋に

ぴったり合いそうな照明で、

引越しのときに存在を知っていたら

間違いなく選んでいました。

 

f:id:eri_ko:20190123224142j:image

 

北欧インテリアがお好きな方には

おすすめの照明です。

 

【風水】金運がアップする玄関のインテリア。

 

f:id:eri_ko:20190121232433j:image

「金運は玄関からやってくる」

 

風水を検索すると

検索の上位に上がってくるのが

玄関」の風水です。

 

風水では、

運気が入ってくる場所として

玄関」がとても重要であると

考えられているからです。

 

 

私は風水を専門的に学んだわけではないのですが、

風水によって運が開かれるのであれば

良いことはどんどん取り入れたい!

そう考えています。

 

ただし、

理想としている北欧モダンスタイルから

かけ離れてしまうほどのレベルは

求めていないので、

 

インテリアとしても成立するような

おしゃれで縁起も良い家を目指します。

 

 

ということで、

まずは良い運気が入ってくるようにと

玄関から取りかかりました。

 

 

ゲッターズ飯田の「金持ち風水」

ゲッターズ飯田(さん)の「金持ち風水」の本を購入したので、

この本を参考にします。

 

この本の中でも

一番最初に出てくる項目が、

やはり玄関に関する風水でした。

 

お金持ちは玄関に鏡を置いている。

ゲッターズ飯田さんの経験によると、

お金持ちの家を訪ねて、ほぼ100%共通していたのが、

「玄関に大きな鏡がある」ことだそうです。

 

お金持ちの人は

「鏡=自分」として、

鏡で自分の姿を確認することの大切にしているそうです。

 

 

ゲッターズ飯田さんの占いは

統計学がベースになっているということを

以前ご本人のブログで読んだことがあるので、

実際の風水とは違うアプローチなのかもしれませんが、

実体験をもとにされているのでより共感が持てます。

 

ということで、

我が家も玄関に全身が映る大きな鏡を設置しました。

 

f:id:eri_ko:20190121233958j:image

f:id:eri_ko:20190121234045j:image

B-COMPANYで購入した姿見です。

 

全身がしっかり映るようにと

サイズは60cm×160cm。

 

玄関は家の顔とも言われていますし、

インテリアとして成立するようにと

デザイン性を重視しました。

 

f:id:eri_ko:20190121234422j:image

この姿見は

幅の広い木製のフレームが気に入っています。

 

 

風水的、玄関の鏡の置き方。

風水的には

玄関から入って右側に鏡を置くと「健康運」「対人運」がアップ。

 

玄関から入って左側に鏡を置くと「金運」アップの効果があるそうです。(諸説あり)

 

玄関の正面に鏡を置くのは、

運気が鏡によって跳ね返ってしまうのでNGだそうです。

 

 

風水以外での玄関に鏡を置くことのメリット。

  • 出かける前に全身の身だしなみをチェックできる。
  • 光を反射するので玄関が明るくなる。
  • 狭い玄関が広く見える。

 

私はすでに

玄関に大きな鏡を置くメリットを

大いに感じています。

 

お気に入りのインテリアがあるだけで

(自己満足ではありますが)

気分も高まりますね。

 

 

あとは、

(少し先になりそうですが)

玄関マットをギャベかペルシャ絨毯にして

お客様をお迎えするにふさわしい

素敵な玄関にグレードアップさせたいです。

 

 

おしゃれになる風水を楽しく取り入れよう。

本来の風水では方角を合わせるなど

きちんと取り入れなければ

効果はないのかもしれませんが、

我が家は建売住宅につき物理的に不可能。

 

できることからやってみよう。

 

ということで、

物を置いたり移動するだけでもできる風水を

インテリア的におしゃれに

楽しく取り入れて行きたいと思います。

 

この玄関に鏡を置くという風水は

利便性も高まるので

おすすめです。

 

 

参考にした書籍のご紹介。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ゲッターズ飯田の金持ち風水 &マインド [ ゲッターズ飯田 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2019/1/21時点)

楽天で購入

 

 

【キッチン用品】おしゃれなキッチングッズが見つかる「かっぱ橋道具街」のお店をご紹介。

 

先日、おいしいすき焼きを食べに浅草に行ってきました。

 

浅草に行ったら、どうしても立ち寄りたかったのが合羽橋。 

 

かっぱ橋道具街

キッチン用品や調理器具を扱っているお店がたくさんあると聞いていたので

前から行ってみたいと思っていたのです。

 

ネットで「かっぱ橋」「キッチン用品」と検索して

おすすめされていたお店を目指していきました。

 

 

 

 

1. かっぱ橋道具街

かっぱ橋道具街は大正時代から続く調理道具の問屋街で、

日本一の道具街と言われています。

 

場所は浅草と上野のちょうど中間にあり、

JR上野駅から徒歩15分

つくばエキスプレス浅草駅から徒歩5分ほどで行くことができます。

 

浅草駅が一番近いと思い込んでいた私は

銀座線の浅草駅で降りてしまい、

合羽橋まで徒歩15分くらいかかりました。

f:id:eri_ko:20190119110422j:image

 

 

2. おしゃれなキッチン用品が見つかるお店「Dr. Goods」

ネットで検索をして絶対に行きたいと思っていたお店が

この「Dr. Goods」というお店です。

f:id:eri_ko:20190119110510j:image

野田琺瑯」、「柳宗理」、「IWAKI」などのキッチン雑貨や、

staub」や「ル・クルーゼ」などの調理器具など

人気ブランドが揃っています。

 

クチポール」のカトラリーもあり、

他のお店では見たことのないお箸もあることを知り

とても驚きました!

 

野田琺瑯柳宗理のキッチン雑貨は他の店舗でもありましたが、

ストウブはこの「Dr. Goods」が一番品揃え豊富でした。

 

さらに、人気ブランドのキッチン用品であっても

定価より少し割引で買えるのでお買い得に感じます。

(ストウブは25%OFFで購入できるみたいです。)

 

 

私たちは観光に来たついでとして合羽橋に来ており

鍋などの重たいものを持ち帰ることはできなかったため、

おしゃれなキッチンツールをいくつか購入しました。

 

f:id:eri_ko:20190119110526j:image

 ・WMF(ヴェーエムエフ)/スキミングレードル

工房アイザワ/角バット網 21枚取

工房アイザワ/ミニ泡立て

ル・クルーゼ/グルメ・スパチュラ VS Mサイズ

 ※スパチュラは「キッチンワールドTDI」というお店で購入しました。

 

購入したものはどれも定価よりもお安く買えました。

 

 

3. 野田琺瑯の品揃えが豊富な「キッチンワールドTDI」

店内が広くて品揃えが豊富だったのが

キッチンワールドTDIというお店でした。

キッチン用品がカテゴリーごとに分かれて展示されているので

探しやすくて見やすかったです。

f:id:eri_ko:20190119110812j:image

 

野田琺瑯の品揃えが合羽橋で一番と言われています。

柳宗理のキッチンツール(スプーンやフォーク)も全種類置いてあるようでしたよ。

 

調理器具もいろいろ置いてあるので

見ているだけでも楽しかったです。

 

このお店では、「Dr. Goods」にはなかった

ル・クルーゼのスパチュラを購入しました。

(定価の20%OFFで購入できました)

 

 

4. かっぱ橋道具街で行くべきお店

この2店舗以外にもキッチン用品店はたくさんあったのですが、

業務用の調理器具を扱っている専門店なども多いです。

 

かっぱ橋初心者の私にとっては、

家庭用の調理器具が揃っている

「Dr. Goods」と「キッチンワールドTDI」が見やすかったです。

 

 

人気ブランド品やおしゃれなキッチン用品をいろいろ見たいという方

☞「Dr. Goods」がおすすめ。

オンラインショップもあるので、ネットで下調べしても良いと思います。

Dr.Goods オンラインショップ

 

 

実用的なキッチン用品や定番の調理器具などを見たいという方

☞「キッチンワールドTDI」がおすすめです。

 

 

5. インテリアとしても映えるおしゃれキッチン用品

料理がもともと得意ではなく、

仕事が忙しくなると料理をする気が全くなくなってしまうので

おしゃれなキッチン用品を揃えてテンションをあげる作戦です。

 

料理も初心者なため、

youtubeやブログなどから

おしゃれなキッチン用品の情報収集をしています。

 

ものは増やしたくはないので、

デザインも良く、使い勝手の良いものを厳選したいと思います。

 

今年はキッチンをおしゃれにして

料理を楽しめるようになることが目標です。

 

今度は主婦友と一緒にお買い物に行こうと思います。

 

 

6. 購入品のご紹介

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

WMF スキミングレードル
価格:2535円(税込、送料別) (2019/1/19時点)

楽天で購入

 

 


 

 


 

部屋は心を映す鏡。通り過ぎていったお正月。

あけましておめでとうございます。


と言っても、もう1月8日ですね。


私は現在アパレル系の仕事をしているので、
お正月休みなどなく
元旦から働いておりました(涙)


お正月ムードが落ち着いたら
やっと一息つけるというわけなのです。


仕事中心の毎日で
お正月らしいことなどはできず、
あっという間に2019年になって
7日も過ぎていたという感じです。



お正月の唯一の関心ごとは
箱根駅伝のニュース。

家の近くを走るのに
応援に行けないもどかしさと、
ここ最近はシード権争いに敗れてしまう母校を心配する気持ちで胸がいっぱいになります。



お正月と言えば、福袋。

元旦にいらっしゃるお客様のほとんどは
福袋がお目当てです。

オープンと同時に
各店舗にダッシュで走って行く人々を見ていると
こちらのエネルギーまで吸い取られそうな気分に(笑)



ちなみに、私は福袋は買わない主義です。

堅実派な私としては
どんなにお得であっても、
ほしくないものはいらないもの


福袋の中身は
福袋用に作られているものが多いので、

限定品ということでレアな商品ではあるかもしれませんが、
それがお得なのかどうかはわからない…
というのが私の考えです。


スターバックスの福袋。

昔、学生時代に
スターバックスでアルバイトをしていましたが、
その頃の福袋の中身と比べると、
今はすごく充実した内容になっています。
SNSで中身紹介しているのを見ましたw)

昔はこれ、本当にもらって嬉しいのかな?
と不安になるような内容でした…


今は中身の品数も多くて
福袋だけの限定品ということもあって、
福袋に無関心な私でも魅力的に思えました。



年末のセールからお正月と
忙しい日々を過ごしていたため、
部屋も体もボロボロに。

「部屋は自分の心を映す鏡」と言われるように、
心にゆとりがないと
生活が整わないということを実感しました。



忙しくても
ご飯を作ったり、部屋をきれいに保つ
しくみづくりを勉強していきたいと思います。


2019年は、
好きなものだけに囲まれた
北欧インテリアライフを目指したいと思います。

【BALMUDA】クリスマス料理はバルミューダのトースターで焼くラザニア。

今日はクリスマスイブです。

 

今夜の夕食は

バルミューダのトースターで焼く

春巻きの皮を使ったラザニア」を作ってみることにしました。

 

f:id:eri_ko:20181225010931j:image

 

以前のブログでもご紹介した

野田琺瑯の21枚取りサイズのバットを使って焼きました。

 

f:id:eri_ko:20181225010953j:image

 


 

 

見ればわかるのに

いざ作り始めて気づいたのですが、

この野田琺瑯の21取りサイズのバットだと高さが低すぎました…

 

ミートソース、春巻きの皮、とろけるチーズ、ホワイトソースを

何層かに重ねたかったのですが、

厚みが出せず薄いラザニアになってしまいました。

 

それでも味は美味しかったので満足です。

 

BALMUDAのトースターを使ってラザニアを作るときは

同じ野田琺瑯でも高さのあるサイズのバットを使うか、

高さのある耐熱皿を使うことをおすすめします。

 

 

個人的にはかっこいいストウブのクラダン皿がほしいです。


 

 

 

おしゃれインテリア家電のバルミューダのトースターを

パンを焼く以外に

もっともっと活用したいです。

 

 

今回作った春巻きの皮ラザニアは

JKユーチューバーのはるあんさんのレシピを参考にさせていただきました。

【トロトロ絶品】春巻きの皮で簡単ラザニアの作り方!【クリスマス料理レシピ】 - YouTube

 

とっても簡単で

料理が得意ではない私も作れました。 

 

オーブンレンジがなくても作れますので、

ぜひお試しください。

 

 

【北欧デザインの家具】「幻の椅子」と呼ばれたCH88の特徴。

 

“北欧デザインの家具シリーズ”

 

元インテリア販売員が教える(+実際に使っている感想も含む)

これだけ読めばわかる

「CH88」の特徴をご紹介いたします。

 

 

1. CH88の製品情報

f:id:eri_ko:20181221202111j:image

CH88T / CH88P

デザイナー:ハンス・J・ウェグナー(Hans J. Wegner)

ブランド :Carl Hansen & Son

木材   :ビーチ材/オーク材

 

価格   :約7万円〜約10万円(木材、塗装によって価格が変わります)

塗装   :オイル仕上げ/ソープ仕上げ/カラー仕上げ

 

「椅子の巨匠」と呼ばれたハンス・J・ウェグナーの「幻の椅子」

1955年にハンス・J・ウェグナーによりデザインされましたが、

試作品のみで商品化されていなかったのが、このCH88というモデル

ウェグナーの生誕100年を記念して2014年に復刻され、

販売されるようになりました。

f:id:eri_ko:20181221202313j:image

 

2. CH88TとCH88Pの違い 

TとPの型番の違いは、椅子の座面の違いです。

 

CH88Tは椅子の座面が板座

CH88Pは椅子の座面がクッションの入った

ファブリックもしくはレザー仕様のものです。

 

☞ポイント

クッションタイプの座面は、

長時間座っていても楽でおしりが痛くなりにくい。

 

板座タイプは汚れがつきにくかったり、

生地が破れる心配がないので劣化しにくいというメリットがあります。

 

 

 

3. CH88のデザインの特徴
  1. バックレスト(背もたれ)のデザイン
  2. 異素材の組み合わせ
  3. スタッキング 
 
3-1. CH88のバックレストのデザイン。

Yチェアでも使われている曲げ木の技術を応用して、

背もたれはゆったりとカーブを描いたデザインになっています。

 

全体的には華奢なデザインの椅子ですが、

背もたれ部分だけ厚みがあって丸みがあるのが特徴

この丸みのあるカーブが背中を包み込みます。

 

☞ポイント

出っ張りすぎていないアームは

肘をちょっと引っ掛けるのにちょうど良い長さ。

短いアームはダイニングチェアとして使うのに

席につきやすかったり出やすいので適しています。

 

3-2. 異素材の組み合わせ。

木製品が多い家具で、

木材と金属製品のスチールを組み合わせた珍しいデザイン。

 

背もたれと座面は木材(座面はクッションの場合も)、

脚4本は細いスチールでできています。

スチールだからこそ

このスタリッシュなデザインが成り立っています。

 

☞ポイント

脚が細い分、床との設置面積が小さく重さがかかりやすいため、

床に跡が残りやすかったりします

柔らかい材質の床の場合は

脚部分の床の凹みに注意してください。 

 

3-3. スタッキング

このCH88はスタッキングができます。

いざという時に積み重ねて省スペースにまとめることも可能。

デザイン性だけでなく実用性も兼ね備えているイスです。

f:id:eri_ko:20181221221639j:image

 

4. CH88のある暮らし

背もたれから肘置きにかけるデザインが特徴的なCH88は、

置くだけでスタリッシュに見えます。

(私にはバイキングのツノみたいに見えます。)

 

我が家ではダイニングチェアを

違うデザインのもので集めたのですが、

CH88は華奢なデザインから違いがわかりやすく

それぞれのイスを引き立てます。

 

板座の座面はおしりにフィットしやすいように

カーブしているので

板座であっても長時間座っていても疲れません。

お手入れもしやすく

劣化しにくいので、長く愛用したいなら板座がおすすめです。

 

我が家は大塚家具のアウトレットで

中古品をお得に購入できました。

クッションだとへたりますが板座なので使用感もなく、

中古品でも全く気になりません。

 

 

 

5. 正規代理店 CALR HANSEN&SON

正規品の新品を購入したいという方は、

販売元であるカールハンセン&サンや

世紀代理店からの購入をおすすめします。

www.carlhansen.com

 

我が家のCH88は

すべてブラックの仕様のものです。

カールハンセン & サン Carl Hansen & Son CH88T スタッキングチェア Hans.J.Wegner ハンス・J・ウェグナー ブラックフレーム ビーチ Beech ブラック塗装 【RCP】【smtb-KD】

【北欧デザインの家具】これだけ読めばわかる、Yチェアの特徴。

 

“北欧デザインの家具シリーズ”

 

元インテリア販売員が教える(+実際に使っている感想も含む)

これだけ読めばわかる

名作「Yチェア」の特徴をご紹介いたします。

 

 

 

 

1. Yチェアの製品情報

f:id:eri_ko:20181220220056j:image

Yチェア / CH24

デザイナー:ハンス・J・ウェグナー(Hans J. Wegner)

ブランド :Carl Hansen & Son

種類   :ビーチ/オーク/ウォールナット

価格   :約10万円〜約18万円(木材、塗装によって価格が異なります)

塗装   :オイル仕上げ/ソープ仕上げ/カラー仕上げ

1949年にデザインされ、1950年から生産を開始。

Yチェア以外にも、ウィッシュボーンチェアの愛称でも親しまれています。

 

 

北欧デザインの不朽の名作と言われるYチェア

Yチェアのデザイナーであるハンス・J・ウェグナーは

20世紀を代表する家具デザイナーと言われています。

 

f:id:eri_ko:20181220220219j:image

 

 

 

2. Yチェアのデザインの特徴
  1. 背もたれの「Y」字
  2. 座面がペーパーコード
  3. 曲げ木の技術を使ったしなやかな曲線

 

 

 

2.1 背もたれの「Y」字。

Y-チェアの名前の由来になっている、

背もたれの「Y」のデザインがこの椅子の最大の特徴です。

f:id:eri_ko:20181221112513j:image

☞ポイント

北欧家具と言えばこのYチェア、

そしてこのYチェアのバックスタイルですが、

実際に座って背もたれに寄りかかると

この「Y」の支柱が背中にしっくりとフィットします。

 

背もたれがクッションではなく木の材質であっても、

計算された角度であるため、長時間座っていても疲れません。  

 

 

 

2.2 座面がペーパーコード。

座面は樹脂を含ませてよった紙紐のペーパーコードが使われています。

強度もあり、使用感も良いのがペーパーコードの特徴。

夏は蒸れにくいので涼しく、冬は冷たくならないので暖かく感じられ、

1年中快適に使えるのもペーパーコードの良いところです。

f:id:eri_ko:20181221112540j:image

☞ポイント

材料は紙なので、シミがつく?強度は大丈夫なのか?と不安になると思います。

ですが、きめ細かく編み込まれているので強度に関しては全く心配いりません。

適度にしなることで体にフィットするのですが、

擦れたりもせず、たわむこともなく、長く愛用できるほどの強度はあります。

  

また、ペーパーコードには樹脂が含まれているので

汚れは浸み込みにくく、すぐに拭き取れば落ちる場合がほとんどです。

(うちは汚れに気付かず長時間放置してしまったので、シミができてしまいました)

 

費用はかかりますが、ペーパーコードは張り替えることもできます。

また、汚れがつくのが気になるという方には、

デザイン性を損なわずに座り心地もよくなる

Yチェア専用のクッションカバーもありますのでクッションカバーをご利用ください。

f:id:eri_ko:20181220220249j:image

Yチェアの広い座面にもぴったりはまる

専用のレザークッション。

 

 

 

 

2.3 曲げ木の技術を使ったしなやかな曲線。

Yチェアのしなやかで美しい曲線を出すのに、曲げ木という技術を使っています。

f:id:eri_ko:20181221112731j:image

☞ポイント

蒸気で加工しやすい状態にして木を曲げて形成します。

曲げ木の加工によっても強度が増すとも言われており、

Yチェアのようなシンプルで美しいデザインであっても長く愛用することができます。

曲げ木によってネジなどの部品が少なく済むという利点もあります。

 

 

 

3. Yチェアの座り心地

一般的に椅子は、

パーツと体に触れる面積とが大きい方が体圧が分散されるので

長時間座っていても楽だと言われています。

ですが、Yチェアのような名作と言われる椅子は

人間工学に基づいてデザインされているので、それが当てはまりません。

 

無駄のないシンプルで美しいデザインでありながらも

背中を優しく支え、

ちょうど良い位置に肘が乗るようなアームのデザインになっています。

 

ペーパーコードは重量も軽く、

手のかけやすい細いデザインの背もたれは椅子の出し引きも楽です。

 

 

 

4. Yチェアのある暮らし

他のダイニングチェアにはない特徴的なデザインから

北欧デザインを代表するYチェアの存在感は圧倒的です。

 

私も北欧インテリアの暮らしに憧れて、

まず最初に購入したのがYチェアです。

 

他の名作のチェアと比べてもYチェアの価格は高いのですが、

60年以上愛され続けていることからも

飽きることなく、

長く愛用できることは間違いないです。

 

現在では

日本人の体型に合わせた椅子の高さが低くなっている仕様のものや、

赤や緑、青などカラフルなデザインのYチェアも出ています。

 

ショップによって取り扱い商品に違いがあります。

さらに、Yチェアの偽物も出回っていますので、

商品のスペックやラインナップを詳しく確認したい方は

カール・ハンセン&サンジャパン公式サイトや

Yチェア正規取扱店から確認しましょう。

 

shop.carlhansen.jp

 

 

スポンサーリンク


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 一戸建インテリアへ
にほんブログ村