北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

元インテリア販売スタッフがマイホームで実践!建売住宅でも海外のようなおしゃれな部屋が作れる方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

インテリアのセンスも知識量。

 

 

おしゃれなインテリアのヒントは

雑誌やInstagramから収集しています。

 

 

その中でも

インテリアの参考にさせてもらっているのが、

フードコーディネーターのSHIORIさんのお部屋です。

 

f:id:eri_ko:20181025204306j:image

 

とても素敵なお部屋だったので、

特集されていた「FRaU」の雑誌を購入しました。

 

f:id:eri_ko:20181025204331j:image

 

 

SHIORIさんは中古マンションを購入し、

リノベーションをして

現在の素敵なお部屋を作ったそうです。

(キッチンは特に素敵です)

 

 

 

SHIORIさんのお部屋には

真似したくなる

おしゃれなインテリア要素がたくさんあります。

 

 

ヘリンボーンの床とか

海外ブランドのリビングテーブル、

バタフライチェアなど、

 

洗練された、おしゃれな大人のインテリア

 

私にはそう感じました。

 

 

昔からブログを拝見していたり、

Instagramもフォローしていたのですが、

 

SHIORIさんはお料理の勉強で海外によく行っていて、

海外で素敵な住宅やお部屋を

実際にたくさん見ていらっしゃるので

あのような海外の雰囲気が感じられる素敵なお部屋が作れるんだと

勝手に思っています。

 

 

デンマークやインドなど多国籍な家具を置いているのに

統一感があるように見えるのは

SHIORIさんのセンスだと思います。

 

 

センスは知識量

 

有名な講演家の方も言っていましたが、

インテリアのセンスを上げるのも

知識量だと思います。

 

私も素敵なお部屋をたくさん見て学んで

マイホームをもっともっと自分らしく

心地の良い空間にしていきたいと思います。

 

 

BKFチェア(バタフライチェア)も

お部屋のアクセントになっていて、

我が家にもほしいと本気で思っていました。

 

【ダイニングテーブル】無垢板と突板の見分け方。

 

 

 

ダイニングテーブルの無垢板と突板の見分け方

 

ポイントは

 

天板の表面から側面への

木目(もくめ)のつながり方を見ることです。

 

テーブルを真横から見てください。

 

 

まず、木の幹から無垢の板を

どのように取っているかを

ご説明したいのですが、

 

さすがに写真はないので

手書きのイラストで失礼します。

 

f:id:eri_ko:20181025161818j:image

 

木の幹の太さや

杢目の出し方によって

切り取り方は異なりますが、

 

イラストのように

木の生えている方向に沿って

切り取ります。

 

そのため

 

切り取った無垢板は

面が変わっても

木目がつながっているんです。

 

 

そのことを踏まえて

ダイニングテーブルの天板を見比べてみると、

 

【無垢板の天板】

f:id:eri_ko:20181025163159j:image

天板の表面から側面にかけて

イラストに書いたように

木目がつながっています。

 

【突板の天板】

f:id:eri_ko:20181025161915j:image

このダイニングテーブルは突板ですが、

杢目を比較的合わせているので

一見すると無垢板に見えます。

 

しかし

丸で囲んだところを見ると、

天板の表面にはない

木目の切り替え部分があります。

 

 

わかりやすく

我が家で使っている

無印良品のスタッキングシェルフで

ご紹介します。

 

サイドボードやテレビボードなど、

収納家具にはほとんど突板が使用されています。

 

f:id:eri_ko:20181025164247j:image

天板の杢目と

側面の 杢目の流れがまったく違っています。

 

 

ダイニングテーブルでも

このような継ぎ方はよく見ます。

 

 

木目がより美しく見えるのは無垢板ですが、

突板だから悪いわけではありません。

 

我が家のダイニングテーブルも突板ですが、

見栄えはとてもよいと

個人的には思っています。

 

 

ショールームなどで

たくさんのダイニングテーブルを見るときは、

 

ぜひこの方法で

無垢板か突板か見極めていただき、

価格に相応しいかどうかチェックしてください。

 

 

【Yチェア】北欧家具カール・ハンセン&サン社創業110周年記念。

 

 

耳寄り情報です。

 

アクタスでは

10月26日(金)〜10月28日(日)の3日間限定

カール・ハンセン&サン創業110周年記念として

人気の5つのモデルのデザイナーズチェアが15%OFFになるそうです!

 

 

アクタスのメルマガでお知らせが届きました。

 

 

北欧家具デザインの巨匠 ハンス J.ウェグナーと

デンマーク家具メーカー カール・ハンセン&サン社の代表作である

5つのモデルが対象だそうです。

(アイコンチェアと言うそうです。)

 

f:id:eri_ko:20181025014756p:image

CH22|ラウンジチェア

 

 

f:id:eri_ko:20181025014810p:image

CH23|ダイニングチェア

 

 

f:id:eri_ko:20181025014822p:image

CH24|Yチェア

 

 

f:id:eri_ko:20181025014840p:image

CH25

 

 

f:id:eri_ko:20181025014857p:image

CH26|ダイニングチェア

(CH22のダイニングチェアバージョン)

 

元インテリア販売員の私でも知らない椅子がちらほら。

 

ACTUSなら正規品であることは間違いないので

ダイニングチェアにしては高価なものですし

安心して購入できますね。

 

Yチェアが定価の15%オフで購入できるのは

とても魅力的だと思います。

 

 

 

ネットで色々と検索をしてみたのですが、

 

創業110周年ということもあり

 

他のショップでも同じ期間に同じ価格で販売していたり、

別の特典を用意しているショップもありました。

 

 

デザイナーズの家具、

ましてや今人気の北欧デザインの家具は

普段、値段が下がることはほぼないと思うので、

 

この機会は本当にお買い得ですね。

 

 

我が家はダイニングチェアが4脚揃ってしまってので

もう必要はないのですが、

 

職場の施設にアクタスが入っているので

週末チェックをしてこようと思います。

 

ACTUSアクタス)公式HP

https://www.actus-interior.com

 

 

【おすすめ】greenicheの無垢板カフェテーブル。

 

 

 

前回のブログでもご紹介している

無垢板のダイニングテーブルをご紹介いたします。

(マイホーム購入前に使っていた2人用サイズのテーブル)

 

大きなダイニングセットは置けない、

部屋が狭いという方に

おすすめしたい

ダイニングテーブルです。

 

 

f:id:eri_ko:20181103000251j:image

greeniche original table(walnut) w800×d600

 

 

以前住んでいた1LDKの賃貸マンションは

狭かったので

ダイニングテーブルは2人用サイズでした。

 

幅80cm、奥行き60cmサイズです。

 

ダイニングテーブルとしては珍しい

1本脚タイプのカフェテーブルですが、

 

狭い部屋では省スペースで

椅子が引くことができ、

かつ、

立ったり座ったりしやすいので、

 

この1本脚デザインのテーブルにしてよかったです。

 

 

f:id:eri_ko:20181024115238j:image

 

4本脚のダイニングテーブルですと、

脚の太さの分だけ、テーブルの脚と脚の間が狭くなります。

 

椅子の幅に対してテーブルの幅がピッタリすぎてしまうと、

椅子を出し入れするときに

ぶつけてしまったりします。

 

 

f:id:eri_ko:20181024125154j:image

 

さらに

肘置きがついているアームチェアの場合、

 

椅子に座るときに

椅子を大きく引かないと

椅子とテーブルの間に入ることができません。

 

我が家は写真と通り、このYチェア(CH24)を使っていました。

 


f:id:eri_ko:20181024125150j:image

 

テーブルから最低でも60cm〜70cmは必要になります。

 

ですが、

このグリニッチのカフェテーブルですと

テーブルの中心に脚がついている1本脚なので、

 

椅子を60cm引かなくても椅子に座ることができるんです。

 

 

このグリニッチのカフェテーブルは

無垢板の天板なので、

重厚感や高級感もあって

デザインもとても素敵です。

 

 

テーブルの幅も

脚の高さも選べるので、

ソファの高さに合わせた

おしゃれなカフェ風のテーブルとしても使えます。

 

※テーブルのサイズが大きくなると、2本脚しか選べません。

 バランスが取れなくなるからです。

 

 

ウォールナット以外にも

オーク材、チーク材(チークは突板になるそうです)の天板が選べます。

 

受注生産のため

納期は2〜3週間(うちは繁忙期に注文しました。)かかりました。

 

日本製なので安心して使えますね。

 

代官山と鳥取県の米子に自店舗があるので

お近くの方はぜひ行ってみると良いと思います。

 

 

私はグリニッチのオンラインショップで購入しましたが、

イメージ通りでした。

 

 

品質も良いですし

メールの連絡も丁寧だったので、

オンラインでも安心してお買い物できます。

 

 

北欧家具・ビンテージ家具のgreeniche(グリニッチ)

 

 

ダイニングテーブルの選び方、無垢板と突板。

 

 

まだまだダイニングテーブルの選び方は続きます。

 

ダイニングテーブルの天板の種類

 

①無垢材

 

②突板(つきいた)

 

我が家には無垢材の天板を使ったテーブルも、

突板を使ったテーブルもどちらもあります。

 

 

①の無垢材を使っているのが、

以前の賃貸マンションで使用していた

2人用のダイニングテーブルです。

 

f:id:eri_ko:20181023002714j:image

 

テーブルの厚みに木を切り、

同じ厚みの木材を

テーブルの広さに横につなぎ合わせています。

 

 

切った木をそのまま1枚で使用するのは、無垢材の1枚板です。

 

ダイニングテーブルくらい

大きな幹が必要になるので高価なものが多く、

モンキーポットやウォールナットケヤキなど木の種類にもよりますが

天板だけで(脚の加工なし)20万円以上のものが多いですね。

 

 

一枚板は希少で、

一般的には、フローリングのように

20cmくらいの幅の無垢材をつなぎ合わせているテーブルがほとんどです。

 

f:id:eri_ko:20181023002749j:image

 

無垢板の特徴は

木の温かみや風合い、木目の美しさが感じられます。

どっしりとした重厚感が感じられ、

高級感があります。

 

天然木であるため、素材や乾燥の手間などによって

価格は高めです。

 

ダイニングテーブルをお部屋の主役にしたいという方には

無垢材のテーブルはおすすめです。

 

 

②突板の天板を使用しているのが

新居に合わせて購入した、

現在のダイニングテーブルです。

 

f:id:eri_ko:20181023004234j:image

 

突板とは、薄くスライスした木材を

別素材のベースの上に張り合わせたものになります。

 

ベースが木クズを圧縮して作ったパーティクルボードだったり、

別の比較的安価な木材を使用していることが多いです。

 

このACTUSのFJシリーズにテーブルは

ベースには芯材としてラバーウッドの無垢材を使用されています。

 

一見すると、無垢材の天板にも見えますよね。

 

我が家のダイニングテーブルを隈なくチェックしてみたところ、

このFJシリーズは

厚みのある突板が使われていて、

天板を見ると木目の節に

うっすらヒビが入っています。

(天然木の特徴で、乾燥によってヒビが入ることがよくあります。)

 

突板のテーブルは、

杢目の美しさは感じられつつ、値段を抑えることができます。

乾燥による木のヒビ割れや反りなどが少ないのも特徴です。

 

 

我が家のダイニングテーブルと

同じくらいのサイズ(W1650cm D900cm)

ウォールナットの無垢材使用したものですと

 

値段はだいたい20万円以上します。

 

 

突板のテーブルのデメリットは

深い傷がつくと、

中のベースが見えてしまうことです。

 

 

無垢板と突板の

簡単な見分け方がありますので、

そちらも詳しくご紹介いたします。

 

 

 

無垢板のダイニングテーブルは

こちらの通販サイトで購入しました。

 

北欧デザインの家具が揃っていて、

どれも素敵です。

 

照明とカーテンを選ぶときの重要ポイント。


元インテリアの販売員が教える

照明とカーテンの選び方のコツ。


照明とカーテンは絶対に専門のプロの話を聞く。

知識があまりない方でしたら、これはもう、絶対ですね。


私が勤めていたインテリア会社でも、

照明のカーテンについては
専門的な知識を持った部署がありました。


照明に関して言えば、

部屋によって
取り付けることのできない照明もあったり、

重量のあるシャンデリアや
シーリングファンなど
工事が必要な照明もあったり、

補強が必要なコンセントだったり
(特に戸建の住宅が多いです)

確認が必要が場合も多いです。



カーテンの掛け方にもスタイルがあったり、

ロールスクリーンやシェード、
ブラインドなどの機械式のものあったり

カーテンによって
お部屋の印象もかなり変わります。



照明もカーテンも
ネット通販で気軽に購入できますが、

一度購入したら
なかなか買い替えないアイテムでもあります。


持ち家の方は

リビング・ダイニングのお部屋だけでも
こだわりのデザインにすると、

よりおしゃれなお部屋に見えます。


照明やカーテンを探しの方は、
ショールームや家具屋さんに行って
ぜひプロに相談してみてください。



我が家は
リビングダイニングにはデザイン性の高い照明をつけましたが、
普段使用していない部屋に関しては
シンプルすぎるシーリングです。

インテリアがまだ決まっていないので、
天井と同化させる作戦です。


北欧デザインの照明といえば、ポール・ヘニングセンのPH5。

前回のブログで
我が家のダイニングの照明を
ご紹介しておりしたが、

ダイニングの照明は有名な北欧デザインのペンダントライト。 - 北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

(ルイスポールセン社の
THE WORKSHOP LAMP BLACK EXTRA LARGEです。)



北欧ブランドの照明で
なんといっても一番有名なのは、
ポール・ヘニングセンのPH5ランプです。

ACTUSやザ・コンランショップ
大塚家具などの
取り扱っているお店も多いですし、

おしゃれなカフェでもよく使われているので

どこかで見たことのあるペンダントライト
だと思います。



このPH5の照明の特徴は、

光源(電球)がどこからも見えないように
計算されたデザインとなっていることです。

おしゃれなだけでなく

北欧のヒュッゲな暮らしを演出する
柔らかく美しい光で部屋を照らします。

卓上から60cmの位置に
照明がくるように設置するのが
もっとも美しく見えるそうです。


光源が見えない分
光はさほど強くはなく、

部屋全体が明るくなるというよりは
テーブルの上を明るくするくらいの光量です。



我が家はリビングダイニングの天井が高い上に
ダウンライトなどの補助照明もないため、

間接照明を使っていない今の部屋では
PH5では明るさが足りないと判断しました。



PH5は現在はカラーバリエーションも豊富で
お部屋インテリアのアクセントカラーとして
取り入れやすいアイテムだったりもします。


さらに、
引掛シーリングに取り付けができますので、

どこのご家庭でも設置可能です。
(コンセントのタイプによって取り付け方は異なりますので、購入時に必ず確認をしてください。)



北欧インテリアのお部屋には欠かせない
PH5のランプです。

PHスノーボールなど
他にも
美しい北欧デザインの照明がありますので

実際に
ショールームに行ってみるといいと思います。




スポンサーリンク


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 一戸建インテリアへ
にほんブログ村