北欧インテリアで作る 心地よい暮らし。

元インテリア販売スタッフがマイホームで実践!建売住宅でも海外のようなおしゃれな部屋が作れる方法をご紹介いたします。

スポンサーリンク

【DIY】カビ予防にもなる、トイレの壁に調湿タイルを貼ってみた。

f:id:eri_ko:20190709172748j:plain

 

本日、トイレの壁にタイルを貼りました。

 

 

我が家は建売住宅を購入した一戸建て。 

今の家に不満はないものの

注文住宅のようなおしゃれな内装には憧れます。

 

インテリアでお部屋の印象を変えることはできますが

もっと効果的なのが

壁紙を変えることです。

 

すでにリビングの壁の一面を

DIYでペンキを塗りましたが、

今回はタイル貼りにチャレンジしてみました。

 

ど素人の私たちでも

良い感じに仕上がらせることができたので、

DIYが難しそうだと感じている方は特に

参考にしていただけたらと思います。

 

 

トイレの中の壁の一面に漆喰タイルを貼ってみた

 

 

使用したタイルはこちらです。 

漆喰タイル 調湿建材 調湿タイル タイル モザイクタイル 壁タイル エコカラット...

 

エコカラットのような(エコカラットではありません)

消臭効果や湿度調節などの効果があるタイルだそうです。

 

湿気が多くてジメジメする梅雨どきは

調湿機能のあるタイルがあると

カビ予防にもなるそうです。

 

実際のタイルは1枚は軽いので

素人がやるDIYに適しています。

 

f:id:eri_ko:20190709174355j:plain

 

1枚のタイルの大きさは横幅7.8cm×縦2.6cmと小さめなので

48枚が1シートになっている状態で届きます。

 

f:id:eri_ko:20190709174740j:plain

 

裏は粗い網目の紙のシールでつながっているだけなので

カッターで簡単にバラバラにすることができます。

 

 

 

1. 貼る場所の採寸をする

 

2. 貼る場所に合うようにタイルを組み合わせる。

 タイルをカットしてサイズを調整する。

 

f:id:eri_ko:20190709174855j:plain

 

 1枚のタイルを半分に切って端をそろえます。

 

 タイルはカッターで削ってポキっと割ることができます。

 (やすりで削って断面を整えることもできます)

 

 

3. 接着剤セラスタップ(別売)を開封して、壁に直接塗る

タイル用接着剤 石材用接着剤 レンガ用接着剤 内外装接着剤 弾性接着剤【セラスタ...

 

f:id:eri_ko:20190709180729j:plain

 セメントのようなもったりとした接着材で

 タイルをはる壁に均一に塗ります。

 見えなくなるので神経質にならなくて大丈夫です。

 

 我が家は壁紙の上からタイルを貼るので

 タイルの重みで壁紙が剥がれてしまうことがないように、

 事前にタッカーで壁紙を補強しました。

 

 櫛コテを使うと

 接着剤を均一に塗ることができます。

 また、櫛コテで接着面に凹凸をつけると

 タイルがつきやすくなるみたいです。

 

 

4. タイルを貼りつける

 接着剤がもったりしているので、

 しっかりつくように押して押さえます。

 

 

5. シートが貼れたら、残りの破片をつける

f:id:eri_ko:20190709182056j:plain

 

 壁にタイルをすべて埋めたら完成です。

 

 カットしたタイルの端はガタガタだったのですが

 壁に貼り合わせたら全然目立ちませんでした。

 

 

 

f:id:eri_ko:20190709182038j:plain

※事前に写真を撮るのを忘れてしまいましたので

 タイルを貼っていないもう1つのトイレの壁の写真です。

 

 

f:id:eri_ko:20190709182242j:plain

 

壁が変わるだけで

印象はがらりと変わりました。

 

建売住宅のちょっぴりチープ感の漂っていたトイレが

おしゃれになりました。

 

 

 

狭いところでの作業でしたので

かなり手こずり時間がかかりましたが、

素人っぽくはない

良い感じの仕上がりになりました。

 

作業時間は採寸から貼り終わるまで

だいたい3時間くらい。 

 

貼る位置がズレると

カットしたタイルのサイズも微妙に合わなくなってしまうので

隙間ができないように貼りましょう。

 

接着材を塗ってからタイルを貼り終わるまでは

1時間以上かかってしまいましたが、

接着剤はまだ乾ききっていませんでした。

 

トイレのような狭い場所ではなく

広いところの作業でしたら

(タイルを切るのは大変ですが)

貼るのは簡単です。

 

 

☟調湿タイルの貼り方はショップに詳しく掲載されています。

item.rakuten.co.jp

 

今回漆喰タイルを購入したセラコアは

他にも

レンガ調やサブウェイタイルなど

おしゃれなタイルが豊富なので

今度はキッチンにもタイルを貼りたいなと考えています。

 

 

 

今回のDIYはだいたい1万円くらいでできました。

 

ど素人の私たちでもでき

大満足の仕上がりになったので

ぜひ興味のある方はチャレンジしてみてください。

 

【ダイニング】家族の人数に合うダイニングテーブルのサイズの選び方。

f:id:eri_ko:20190706225142j:plain

 

元インテリア販売員が教える

ダイニングテーブルのサイズの選び方、

今回は家族の人数に合うサイズの選び方をご紹介いたします。

 

 

サイズの選び方の基本となる

サイズ選びの法則を知っていれば

2人暮らしでも4人家族でも6人家族でも

家族の人数に合った広さのダイニングテーブルを選ぶことができます

 

  

家具は間取りや部屋の広さに合わせて選びがちですが

使用する人数に合うサイズを選ぶことがとても大切です。

 

 

家族全員がダイニングで心地よく過ごすために必要なスペースは

ある法則によって計算できますので

そちらをご紹介いたします。

 

 

 

◎ダイニングテーブルのサイズの選び方

 

 1人分の食事スペース × 人数

 (横幅60cm×奥行40cm)

 

f:id:eri_ko:20190803175527j:plain

 

横幅60cm×奥行40cmが

食事をするのに必要な1人分のスペースと言われています。

 

 

☞横幅60cmが必要なワケ

 横幅は人ひとりが座るときに必要な長さです。

 ひじを少し開いても隣の人にぶつからない程度の幅。

 

 さらに、

 イスの幅もだいたい60cm前後が多いので

 60cmの幅が取れない場合は

 イスがテーブルの下に入らないこともあり注意が必要です。

 

 

☞奥行き40cmが必要なワケ

 奥行きは食器を並べたとき、

 物書きをするときに必要な長さです。

 

 奥行きが狭すぎると

 対面する人との距離が近くなったり

 テーブルに食器が乗り切らないことがあるかもしれません。

 (狭いカフェのテーブルをイメージしてください)

 

 

 

 

この法則を応用して

使用する人数ごとに必要なダイニングテーブルのサイズをまとめると

以下のとおりになります。

 

 

●長方形2人用テーブルのサイズ

 横幅 60cm~

 奥行 75cm~

カフェテーブル 幅 80cm 奥行き 60cm オーク 選べる 高さ 40cm ...

 

 

●長方形4人用テーブルのサイズ

 横幅 120cm~

 奥行 80cm~

【クーポン で1500円OFF 13日20時〜17日12時】 ダイニングテーブル...

 

 

●長方形6人用テーブルのサイズ(横に3人並ぶ配置)

 横幅 180cm~

 奥行 80cm~

【送料無料】ダイニングテーブル 幅180 オーク 無垢 木製 ダイニング 食卓テ...

 

※ダイニングテーブルの奥行きは

 テーブルの長さに比例して大きくなる場合が多いです。

 

 

この数値は

既成品のテーブルによくある一般的なサイズです。

 

使い方にもよりますが、

各サイズ必要最低限の数値となっています。

 

 

そのため

法則に従うと、

5人家族で4人用テーブルを使う場合は

1人あたりのパーソナルスペースが小さくなるので

少し窮屈に感じるかもしれません。

 

 

とはいえ

部屋の広さによって

置くことのできるサイズにも制限がありますので

このサイズはひとつの基準として

目安にしていただくと良いと思います。

 

 

 

 

さらに

北欧家具の代表、Yチェアは特に注意が必要。 

 

北欧家具で人気のYチェアは

アームがついていて横幅は58cmあります。

 

仮に横幅120cmのダイニングテーブルに収まったとしても

イスを出し引きするだけで

Yチェア同士がぶつかる

または

隣の人との距離が近すぎて座りにくくなることが考えられます。

 

Yチェアのようなアーム付きのイスは

特にイスの横幅にも注意して

テーブルのサイズを選ぶようにしましょう。

 

ダイニングテーブル、ダイニングチェアを選ぶときは、

必ず事前にイスがテーブルに収まるかどうかを

フィッティングして確認するようにしましょう。

 

 

 

意外と知られていない家具のサイズ。

 

 

ダイニングは特に家族が集まる団欒の場でもあります。

 

家族全員が快適に過ごす空間を作るために

ダイニングテーブルのサイズの選び方には

特にこだわっていただきたいです。

 

 

ダイニングテーブルのサイズ選び方

 1人分の食事スペース × 人数

(横幅60cm×奥行40cm)

 

この法則を知っていると

ダイニングテーブルのサイズに迷うことがなくなりますので

インテリアショップや家具屋さんに行く前には

ぜひ事前準備として

参考にしていただくと良いと思います。

 

【風水】部屋に置くだけで運気が上がるラッキーアイテム。

f:id:eri_ko:20190624211230j:plain

 

お部屋のインテリアにもなる観葉植物。

 

実は

植物の種類と配置の仕方によって

観葉植物は風水に効果があるそうです。

 

 

リビングに置くだけで運気が上がるアイテムは

観葉植物です。

 

 

f:id:eri_ko:20190624212317j:plain

 

 

運の良いものは置くだけでパワーを発揮するそうです。

 

 

我が家は建売の戸建て住宅のため

間取りや内装を決めることはできませんでした。

 

そのため

自分たちでできる範囲=インテリアを使って

おしゃれに風水を取り入れたいと考えています。

 

 

 

 

風水でラッキーアイテムと言われる観葉植物。

 

 

風水では植物は難をカバーすると考えられています

 

 

特にリビングには電化製品が多いこともあって

気が乱れがちになるそうです。

 

この乱れた気を整える働きをするのが観葉植物なんだとか。

 

 

 

 

南の方角に一対の観葉植物を置くことは

風水では運気を上げるための定番の手法だそうです。

 

南側にリビングがある場合は

窓際の左右に観葉植物を1つずつ置くのが良いということで

我が家もさっそくやってみることに。

 

 

f:id:eri_ko:20190624214316j:plain

 

全然違う種類の観葉植物ですが、

南側のベランダとつながっている掃き出し窓の両脇に

とりあえず置いてみました。

 

 

キッチンで料理をしていると

グリーンが視界に入るので

なんだか心が癒される気がします。

 

 

 

 

 

観葉植物はお部屋をおしゃれにするのに欠かせない

インテリアアイテムです。

 

風水的な効果はまだ実感できていませんが、

視覚的にもリビングでの居心地を良くしてくれます。

 

 

お部屋のアクセントとなる観葉植物は

風水でもラッキーアイテムと言われているので

リビングにぜひ飾ってみてください。

 

 

f:id:eri_ko:20190624220134j:plain

 

 

お部屋に観葉植物を置くだけで

インテリアが素敵になって

運気も上がるなんて良いことだらけです

 

 

観葉植物の種類(葉の形や葉が生える向き)

観葉植物の置き場所によっても

金運、仕事運、恋愛運など

風水の効果は異なるそうなので

詳しく調べたらおもしろそうですね。

 

ユッカ8号とおしゃれでリーズナブルな鉢のギフトセット【送料無料】【立て札・メッセ...

 

ユッカ(青年の木)は

仕事運がアップするそうです。

値段もお手頃!ニトリ・IKEAで見つかる北欧柄ラグ。

f:id:eri_ko:20190611172725j:plain

 

お部屋の印象を大きく変えることのできる

ラグ・じゅうたん

インテリアには欠かせないアイテムです。

 

 

ペルシャ絨毯やギャベ

キリムなど

それだけで存在感のある敷物はとても素敵ですが、

やっぱり値段も高いです。

 

 

数万円、数十万円も払わなくても

おしゃれなラグはたくさんあります。

 

その中でもおすすめの

イケア、ニトリのラグをご紹介いたします。

 

 

 

IKEA】本場北欧のデザインが見つかるイケアのラグ、じゅうたん

www.ikea.com

 

まず、イケアはスウェーデンの会社なので

北欧に住んでいる方にも愛用されています。

 

Instagramで見かけるおしゃれなお部屋に

イケアの家具もよく登場していまよね。

 

イケアのものであれば、

SNSで見た同じものを購入することができ、

そのまま真似ることができます。

  

北欧ブランドならではのカラーやデザインが揃っているので

値段はお手頃なのに

より本場の北欧らしさを演出できるような気がします。

 

インスタグラムでよく見かけていたのが

LAPPLJUNGのラグです。

 

f:id:eri_ko:20190611215916j:plain

 

この柄のラグ、よく見ませんか?

 

IKEA/LAPPLJUNG/ラグ

f:id:eri_ko:20190611220010j:plain

 

ほぼモノトーンなので

どんな内装(床、壁、建具)にも

合わせやすいデザインで

敷くだけでぐっと北欧らしいインテリアになります。

 

私も昔愛用していたのですが、

今はもう販売していないのでしょうか(涙)?

イケアの公式サイト

ならびにイケアのオンラインストアには掲載されていませんでした。

 

  

 

ところが

このイケアのに似ているデザインのラグを

ニトリで見つけました。

  

ニトリ】値段が安い、お手入れもしやすいコスパ良しのニトリの北欧柄ラグ

www.nitori-net.jp

 

 

 

 

ニトリ/インド綿入りラグ

インド綿入りラグ(PBコロン BR 130X185) ニトリ 【玄関先迄納品】 ...

 

色はブラウン系ですが

デザインがそっくり。

しかも、値段が税込2792円!

(2019年6月現在、130cm×185cmサイズの値段)

 

床暖房、ホットカーペットに対応

しかも手洗いができます。

 

さっそく近所にあるニトリを見に行ったのですが、

在庫がなかったようで

実物を見ることはできませんでした。

 

 

他にも

ペルシャじゅうたん風デザインや

キリム風デザイン、ギャベ風デザインのラグがあり

ニトリにも北欧柄のラグがけっこうありましたよ。

 

ニトリ/アクセントラグ

アクセントラグ(カリプソン 200X285) ニトリ 【玄関先迄納品】

 

ニトリ/やわらかシャギーラグ 

やわらかシャギーラグ(IVダイヤ 130X185) ニトリ 【玄関先迄納品】 〔...

 

小さなお子様やペットのいるご家庭では

汚れたらすぐに買い替えることのできる

ニトリのラグは選びやすいですよね。

 

 

ペルシャ絨毯のような

高価な敷物の良さはもちろんありますが、

インテリアは全体のバランスがとても大切です。

 

ニトリのCMやイケアのカタログが

とてもおしゃれに見えるは、

家具以外のカーテンやラグ、インテリア雑貨が

トータルコーディネートされているからです。

 

 

家具を買い替えるのはそう簡単ではないですが、

デザインや種類も豊富なラグ・絨毯は

比較的買い替えやすいと思います。

 

お部屋の雰囲気を変えたいと思っている方は

ぜひラグから変えてみてください。

 

イケアもニトリ

ラグ・じゅうたん・カーペットと

種類が豊富なので

ネットで見ているだけでも楽しいですよ。

 

日本の北欧スタイルのラグと、本場北欧のラグ。

 

 

f:id:eri_ko:20190610003942j:plain

 

 

 

北欧スタイルのラグは今も人気がありますね。

 

ラグ・絨毯は面積が大きい分、

敷くだけでお部屋の印象を大きく変えることができます。

 

 

「北欧 インテリア ラグ」と検索して出てくるのは

北欧柄のカジュアルラグです。

 

 

☟人気のグリーンカラーのシャギーラグ

 

 

 

幾何学模様のカジュアルラグ

 

 

北欧の自然をイメージさせるグリーンの柄だったり

カラフルな幾何学模様のデザインが多いように感じます。

 

アクセントラグとも言われているように

インテリアのアクセントになるような

色味と明るさを演出してくれます。

 

 

 

 

 

一方、

 

Instagramなどで

デンマークスウェーデンなど

本場の北欧で暮らしている方のインテリアを見ると

日本で言う北欧柄のラグって少ないんですよね。

 

 

実際によく見るのは

(私の趣味に偏っているのかもしれませんが…)

 

・無地柄(しかも白色とか暗い色)のシャギーラグ

モロッカンラグ

ギャッベ

ペルシャ絨毯

キリム

IKEAのラグ

 

 

☟モロッコ柄ラグ

 

 

 

☟ギャベ 

 

 

 

本場北欧では

ウール素材やシルクなど

高価ではあるけれども

長く使える絨毯を敷いていることが多いみたいです。

 

 

日本で人気の北欧テイストのラグと

本場北欧で使われているラグが違っていることが

とても興味深く、

なんだかおもしろいなと思いました。

 

日本と海外の住宅事情の違いや

文化、風習の違いもあるのでしょう。

 

 

 

我が家は

本場の北欧インテリアの雰囲気が好きなので

少しでも近づけるように

ペルシャ絨毯を使っています。

 

 

お手入れもしやすくて

気分によって買い替えられる

北欧柄のアクセントラグもいいですよね。

 

 

ラグ・絨毯はお部屋の雰囲気を作りやすい

インテリアには欠かせないアイテムなので

ぜひ柄や色で楽しんでください。

 

【インテリア】横浜みなとみらいのグリーン専門店で見つけた観葉植物。

 

 

f:id:eri_ko:20190603113939j:plain

 

 

 

新しい観葉植物を購入しました。

ドラセナという植物。)

 

 

インテリア的要素の高いグリーンがお部屋に置いてあると、

ぐっとおしゃれになる気がします。

 

 

インスタグラムでよく見る

海外のおしゃれなお部屋のインテリアには

必ずと言っていいほど

観葉植物が置いてありますよね。

 

私は育て方が楽な観葉植物を選びます。

 

 

この観葉植物は

横浜のみなとみらいにある商業施設

MARINE & WALK YOKOHAMAに入っている

「sbotanical」エスボタニカル)という

グリーン専門店で購入しました。

 

☟「sbotanical」店舗情報

www.instagram.com

 

 

休日に横浜赤レンガ倉庫のビルズでパンケーキを食べた後に

ふらっとマリンアンドウォークヨコハマに立ち寄ったら

たまたま見つけたお店です。

 

 

店頭も店内も観葉植物がずらーっと置いてあり

種類がとても豊富な印象を受けました。

 

私たちもただ立ち寄っただけなのに

値段もお手頃なものが多くて

電車だったことも忘れてつい購入してしましました(笑)

 

帰りの電車は帰宅時間とも重なって、

とても恥ずかしかったです。

 

 

 

 

 

このグリーン専門店のエスボタニカルは

西海岸、カルフォルニアスタイルの家具や雑貨が揃う

BICASA(ビカーサ)というインテリアショップと併設されていて

インテリア好きの方はとても楽しめると思います。

Yチェアなど北欧のデザイナーズ家具も置いてありましたよ。

 

☟「BICASA」店舗情報

www.bicasa-shop.jp

 

 

 

たまたま入って購入したので

観葉植物を購入したお店の名前がわからなくなってしまい、

後でマリンアンドウォーク横浜のサイトで調べたのですが

店名までは載っておらず。 

 

エスボタニカル

子供服最大手のナルミヤ・インターナショナルとBICASAがコラボした

「Narumiya Plus」の中に入っている店舗ですので

ショップマップで探すときには

「Narumiya Plus」のお店を探してみてください。

 

☟MARINE & WALK YOKOHAMA 施設情報

f:id:eri_ko:20190603122050j:plain

https://www.marineandwalk.jp/

 

 

 

インテリアショップのBICASAは

横浜の他にも八王子、立川にも実店舗がありますが、

遠いところにお住いの方はオンラインショップもありましたので

ぜひそちらを見てみてください。

 

 

 

みなとみらいは

海も近くて観光地としても人気ですし、

おしゃれな雑貨屋さんなどもありますので

お散歩やデートなどにもおすすめです。

(赤レンガ倉庫やマリンアンドウォーク横浜ら辺では

 かわいいワンちゃんを散歩している方がたくさんいて、

 なんと、ペットのミーアキャットにも会えました)

 

建売住宅の失敗あるある。「壁」と「壁紙」

 

 

f:id:eri_ko:20190531163719j:plain

 

 

 

建売住宅あるあるの失敗談…

 

 

 

我が家は建売住宅で購入した一軒家です。

 

当初はマンションを探していたので

外観や間取り、内装にもさほど強いこだわりはなく、

今の家で十分満足しています。

 

 

 

とは言っても、

建売物件ならではの失敗もあります。

 

 

 

そのうちのひとつが

」「壁紙」です。

 

 

リビングダイニング、各部屋の壁紙は

きれいに貼られていますが、

 

トイレは壁紙の継ぎ目だらけ。

f:id:eri_ko:20190531171324j:plain

 

 

廊下などは空気が入ってしまっていて

小さいですがぷくっと膨れている部分もあります。

 

 

 

それでも

 

建売住宅だからこそ安く家を購入することができましたし、

家も住んでいくうちに劣化していくものなので

私の性格上

多少の傷や剥がれなどはあまり気になりません

 

 

※気になる方は、

 建売住宅を購入する場合は

 事前に

 壁紙の貼り方をしっかりチェックしておきましょう。

 

 

今なら

はがせる壁紙などもあるので

自分たちでいかようにもプチリフォームができるのでいいのです。

 

 

 

 

 

ところが、

この前困ってしまったことがありまして、

 

それが壁の下地問題です。

 

 

ダイソンのコードレス掃除機を

壁付けにして固定しようと思って設置したところ、

しばらく経ったら

ネジごと外れて掃除機が倒れ落ちました(泣)

 

 

f:id:eri_ko:20190531165811j:plain

 

 

壁付けができないのに

穴をあけてしまった…

 

 

 

壁の下地問題はキッチンでも発生。

 

おしゃれなキッチンにはよくある

小さな飾り棚を

我が家もつけたいと思っていたのですが

 

インテリアを生業にしている旦那さん曰く、

下地が入っていないから

棚がつかなそうとのこと…

 

 



このアルテックのウォールシェルフをつけたいなーと思って、

食器棚は下台+カウンター天板の組み合わせの

カウンターキッチンにしたところもあったので、

夢は夢のままになってしまいそうです。

 

 

それでも、

シンプルすぎるキッチンなので

タイルシートを貼ろうかと計画中です。

 

 

 

 

 

このように

 

建売住宅では

事前に自分で確認しておかなければいけないポイントが

いくつかあります。

 

建売住宅は相場よりも安い物件が多いので、

その分

家に使われている材質や作りなどは

コストがかかっていないものであるこということを

理解しておくことが大切ですね。

 

 

特に

「壁」の下地は販売店に構造を確認して、

「壁紙」は見えにくいところこそ

自分の目でしっかりチェックをしておくと良いと思います。

 

 

建売住宅の購入を検討されている方の

少しでも参考になれば幸いです。

 

キッチンもバスルームもトイレも選べませんでしたが

私は今の建売住宅にとても満足しています。

 

スポンサーリンク


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 一戸建インテリアへ
にほんブログ村